“pineapple(パイナップル)”の由来は?/食べ物の英語雑学クイズ

暮らし

公開日:2022/2/2

【答え】松ぼっくり

【解説】
2つほど説があります。ひとつは、当初 pineapple は「松ぼっくり」を指す言葉だったといわれ、果物のパイナップルをヨーロッパ人が発見したときに、松ぼっくりに似ていたことから、果実のほうを pineapple と呼び始めたというもの。さらにこのふたつを区別するために、松ぼっくりを pine cone と新たに命名したそうです。もうひとつは、パイナップルの形状が「松ぼっくり(pine cone)」にそっくりだったことと、味がリンゴに似ていたため、ふたつが合わさって pineapple になったという説です。なんだかややこしいですね!

【grapefruit のトリビア】
グレープフルーツ(grapefruit)についても、その名の由来を考えたときに「?」と思う人がいるはず。大きさも色も味さえもまったくブドウと違うのに、なぜグレープ (grape)という名がついたのでしょうか? これは、ブドウのように房状に実がなるからだといわれます。木から大きな実がたわわに下がっている様は、まさに圧巻です。

advertisement

おすすめの動画はこちら

あわせて読みたい