KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:ノンフィクション

過去の'ノンフィクション'タグの記事一覧(662件)

  • ニュース

    「恋愛や結婚をすれば幸せになれるという強迫観念は捨てよう」 【アフロの元記者・稲垣えみ子『魂の退社』インタビュー後編】

    稲垣えみ子さん 【前編】はこちら>>「50歳、夫なし、子なし、無職」で手にした自由と希望。「会社とお金に依存していたら未来はない」 ――「50歳、夫なし、子なし、無職…

    暮らし

    2016/7/20

  • ニュース

    「50歳、夫なし、子なし、無職」で手にした自由と希望。「会社とお金に依存していたら未来はない」 【アフロの元記者・稲垣えみ子『魂の退社』インタビュー前編】

    稲垣えみ子さん 元朝日新聞編集委員で、見事なアフロヘアと超節電生活がさまざまなメディアで反響を呼んだ稲垣えみ子さん。新刊『魂の退社会社を辞めるということ。』(東…

    暮らし

    2016/7/20

  • ニュース

    “割引きシール”を悪用!「心の貧困」が支配する絶望老後。Gメンが明かす老人万引きの実態とは?

    『万引き老人』(伊東ゆう/双葉社) 『万引き老人』――社会の暗部をのぞきこむようなタイトルだ。 失うものがない人間は、一番強い。その意味でいうと、人生をあきらめてい…

    社会

    2016/7/14

  • ニュース

    人工妊娠中絶、売買春、貞操問題に切り込み28歳で殺害された伊藤野枝。大正時代のフェミニズム運動をけん引した彼女の生き様とは?

    『村に火をつけ、白痴になれ伊藤野枝伝』(栗原 康/岩波書店) カフェにデパート、大正デモクラシーに大正モダン。新たな政治・文化が次々と誕生し華やぐ一方で、女性はま…

    文芸・カルチャー

    2016/7/11

  • ニュース

    現役店長が地獄のようなコンビニの知られざる内幕を日記形式で赤裸々に綴る!

    『コンビニ店長の残酷日記』(三宮貞雄/小学館) コンビニの業務内容は多岐にわたる。 レジを打つ(ポイントカードの有無、袋はいるか、箸をつけるか、弁当を温めるか、熱…

    業界・企業

    2016/7/9

  • ニュース

    お金がほしいからと車の下に潜り込み自分を引いてくれと訴える少年…ファインダー越しに見つめたシリア難民たちの心の叫び

    『君とまた、あの場所へシリア難民の明日』(安田菜津紀/新潮社) シリアという国にどんな印象を持っているだろうか。内戦?IS?テロ?爆撃映像?治安の悪さや悲しいニュ…

    海外

    2016/7/4

  • ニュース

    お巡りさんにプロポーズ? 思わず酔いも冷めそうな、お酒での失敗エピソード

    『酔って記憶をなくします (新潮文庫)』(石原たきび/新潮社) 学生時代、酔態の研究をされている方のお話を伺う機会がありました。お酒に酔った状態での身体の動きや、…

    暮らし

    2016/7/3

  • ニュース

    SM奴隷の入学試験、後期高齢者のソープランド…。お笑い芸人が語る『コレ、嘘みたいやけど全部ホンマの話やねん。』

    『コレ、嘘みたいやけど全部ホンマの話やねん。』 (コラアゲンはいごうまん/幻冬舎) テレビに出ていない芸人は「売れない芸人」と思われがちだが、必ずしもそうではない…

    エンタメ

    2016/7/1

  • ニュース

    生きている者が幸せじゃなければ意味がない! 最愛の妻を亡くした蛭子能収さんの取った行動に込められた意味とは?

    『ヘタウマな愛(新潮文庫)』(蛭子能収/新潮社) 読者諸氏は蛭子能収と聞いて、どんな表情を思いだすだろうか。大抵の人はテレビで見る、にこやかな「えびす顔」を思い…

    文芸・カルチャー

    2016/6/8

  • ニュース

    衝撃のラスト12分間。佐村河内守を追ったドキュメンタリー映画『FAKE』公開!【森 達也×浅野いにお×木村綾子(後編)】

    視点を変えれば、ぜんぜん違うものが見えてくる 浅野『A3』を読んでいても思ったんですけど、森さんって、麻原彰晃やオウム事件の被告人に対しても、完全には断罪できずに…

    映画

    2016/6/4

  • ニュース

    衝撃のラスト12分間。佐村河内守を追ったドキュメンタリー映画『FAKE』公開!【森 達也×浅野いにお×木村綾子(前編)】

    実に15年ぶりの森達也監督作品となる『FAKE』が6月4日(土)より公開される。被写体となったのは、「ゴーストライター騒動」として世間を賑わせた佐村河内守氏。本作をも…

    映画

    2016/6/4

  • ニュース

    「音」の凄さに打ち震える姿が、世界中で話題に! 生後16ヶ月で”全聾”と診断。39歳で初めて「音」を聞いた、ジョー・ミルン氏インタビュー

    『音に出会った日』 (ジョー・ミルン著、加藤洋子訳/辰巳出版) 1974年イギリスに生まれ、生後16ヶ月で全聾と診断されたジョー・ミルンさん。29歳のとき、治療法のない進…

    海外

    2016/6/3

  • ニュース

    「アラフォー」で「おひとりさま」の漫画家が、ある日突然難病に…。社会復帰するまでの道のり

    『ふいにたてなくなりました。おひとりさま漫画家、皮膚筋炎になる』(山田雨月/ぶんか社) 健康ってすばらしい!普段はあまり思わないことかもしれないが、病気から回復…

    健康

    2016/5/27

  • ニュース

    抗がん剤治療ナシ。乳房全摘同時再建手術アリ。 生稲晃子さんの闘病記で知る、女性のがん1位・乳がん治療の今

    『右胸にありがとう、そしてさようなら5度の手術と乳房再建1800日』(生稲晃子/光文社) 2人に1人ががんになる今の時代。がんで亡くなった人、闘病している人の話も日常的…

    健康・美容

    2016/5/25

  • ニュース

    息子が認知症の父親を介護しつづけた10年の記録

    『父よ、ロング・グッドバイ男の介護日誌』(盛田隆二/双葉社) 介護をして、初めて目の当たりにした父の姿がある。介護老人保健施設で自由に喫煙できないのを不満に思っ…

    社会

    2016/5/18

  • ニュース

    美人すぎる女性ライダー・日向涼子が“坂バカ”と呼ばれるまで

    女性ライダーの日向涼子が、2016年5月7日(土)に『<坂バカ>式 知識ゼロからのロードバイク入門』を発売した。発売同日に行われたイベントでは、約1時間でチケットが完…

    スポーツ

    2016/5/14

  • ニュース

    ノンフィクション作品で未来のベストセラー作家を目指そう! 「カクヨム」新コンテスト開催決定!

    さまざまなジャンルの小説を無料で読めるWebサイト「カクヨム」が、2016年5月9日(月)に新しいコンテストを開催することを発表した。今回開催するのは「エッセイ・実話・…

    文芸・カルチャー

    2016/5/12

  • ニュース

    「涙で読めない」の声が読出。ニュースキャスター「シミケン」では見せなかった、妻・奈緒さんの壮絶な乳がんとの闘い

    『112日間のママ』(清水健/小学館) 日本テレビ系列読売テレビで放送されている『かんさい情報ネットten.』という報道番組をご存じだろうか。関西の方にはおなじみに違い…

    恋愛・結婚

    2016/4/24

  • ニュース

    「座敷わらし」をもらってきたら幸せが舞い込んだ!? ちょっと不思議なリアルストーリー

    「座敷わらし」が出る宿として最も有名な、岩手県二戸市の「緑風荘」が再オープンし、岩手県遠野市では「座敷わらし祈願祭」も開催されるなど、いま「座敷わらし」に注目…

    文芸・カルチャー

    2016/4/23

  • ニュース

    ストーカーは治療が必要な脳の病気!「執着型」「求愛型」「一方型」3つの“ストーカー加害者心理”のリアルを暴き出す

    『ストーカー加害者私から、逃げてください』(田淵俊彦、NNNドキュメント取材班:著/河出書房新社) 3年連続で2万件超え――。これは2013年から15年にかけて、警察庁が把握…

    社会

    2016/4/15

  • ニュース

    「これまでの戦争体験記とは一線を画している」―第14回小林秀雄賞を受賞したノンフィクション

    『生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後(岩波新書)』(小熊英二/岩波書店) 「できる限り、大勢の人に読んでもらいたい」。読後、すぐに思ったのは、「この本を…

    文芸・カルチャー

    2016/4/13

  • ニュース

    息子を自殺に追い込んだ母親は、いじめをでっち上げ、校長を殺人罪で告訴した【長野・高校生自殺事件の真実】

    『モンスターマザー長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』(福田ますみ/新潮社) 『モンスターマザー長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』(福…

    社会

    2016/3/29

  • ニュース

    稀覯本が盗まれた! 古書窃盗団 vs. 図書館特別捜査員の熱き戦いを描いたノンフィクション

    『古書泥棒という職業の男たち20世紀最大の稀覯本盗難事件』(トラヴィス・マクデード/原書房) 1931年、ニューヨーク公共図書館から稀覯本が盗まれた。本の奪還に1人の図…

    社会

    2016/3/24

  • ニュース

    たけしの挫折を救った無名の高校球児、戦後経済を支えたエンタメ「野球」…。ビートたけしが語る野球と日本の戦後史!

    『野球小僧の戦後史——国民のスポーツから日本が見える』(ビートたけし/祥伝社) 日本の大御所芸人で、映画監督として巨匠と呼ばれるビートたけしが、長嶋茂雄氏との対談…

    エンタメ

    2016/3/18

  • ニュース

    ローン返済、2人の子供のため……「売春格差」に直面する熟年風俗嬢たちの酷すぎる現実

    『熟年売春アラフォー女子の貧困の現実』(中村淳彦/ミリオン出版) 「女性たちは意に反して性行為を強要、撮影されて、奴隷のような状況に追い込まれている。深刻な人権…

    暮らし

    2016/3/17

  • ニュース

    日本サッカー文化に貢献する書籍を選ぶ「サッカー本大賞2016」大賞作品決定!

    “良質なサッカー書籍が、日本のサッカー文化を豊かにする”をコンセプトに掲げ、世界に誇れる日本サッカー文化を築くために、質の良いサッカー書籍が多くの人に読まれるこ…

    スポーツ

    2016/3/15

  • ニュース

    今も読み継がれる、我が子を亡くした米国人女性が書いた詩

    『最後だとわかっていたならイラスト版』(ノーマ・コーネット・マレック:著、佐川 睦:訳、panaki:イラスト/サンクチュアリ出版) もし、あの時が最後だとわかっていた…

    文芸・カルチャー

    2016/2/27

  • ニュース

    ペットロスから立ち直らせてくれたのはやっぱり2匹の犬でした…すべての愛犬家に贈る『また、犬と暮らして。』

    ブログ「富士丸な日々」で日本一有名になった犬、富士丸の急死。『またね、富士丸。』で、最愛の“相棒”の死による深い心の傷や、壮絶な悲しみからの再生を描いた著者・穴…

    文芸・カルチャー

    2016/2/26

  • ニュース

    母の自殺、虐待、PTSD…“拾った新聞で字を覚えた”セーラー服の歌人・鳥居が、「短歌」で「自殺したい」人を救う

    『セーラー服の歌人 鳥居 拾った新聞で字を覚えたホームレス少女の物語』(岩岡千景/KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) あなたは「鳥居」という歌人をご存じだろうか…

    文芸・カルチャー

    2016/2/10

  • ニュース

    『私は絶対許さない 15歳で集団レイプされた少女が風俗嬢になり、さらに看護師になった理由』の著者が語る加害者への復讐の方法

    『私は絶対許さない 15歳で集団レイプされた少女が風俗嬢になり、さらに看護師になった理由』(雪村葉子/ブックマン社) フリルがついた白ブラウスの間から、ゴールドのネ…

    社会

    2016/2/8