バレエを観たことがなくても「熊川哲也」の名前を知っている人は多いだろう。それは、熊川さんが日本のバレエ界を、圧倒的な才能と努力で牽引してきたひとつの結果でもあ…
エンタメ
2019/5/29
ここ数年、熱に浮かされたように「谷ゆき子」と言い続けていた筆者にとって『バレエ星』は悲願の復刻だ。70年代に小学館の学年誌で一世を風靡したマンガ家で、『バレエ星…
マンガ
2017/12/7
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、映画『月と雷』で男の家…
あの人と本の話 and more
2017/10/6
『ダンス・ダンス・ダンスール』(ジョージ朝倉/小学館) つま先から指の先まで、洗練されたしなやかな動きで観る者を虜にする“バレエ”。かつて、バレリーナに憧れた女性…
マンガ
2016/3/8
『チャンピオンRED』で連載中の『絢爛たるグランドセーヌ』。バレエに魅せられた主人公の少女・有谷奏(ありや かなで)が、仲間やライバルとともにバレエの技術を磨きな…
マンガ
2015/12/24
『アラベスク』(山岸凉子/メディアファクトリー) 少女マンガは、戦後より一気に花開いた文化だが、長らく描かれ続けてきたテーマの一つに「バレエ」がある。「白いチュ…
マンガ
2013/7/6
ダ・ヴィン電子ナビ キャプテン:横里 隆 ぼくたち電子ナビ編集部は学生時代の部活動のようなところがあります。 だから編集長じゃなくてキャプテンなのです。 そしてネッ…
バレエ
2011/9/5
人生は“太巻き”みたいなもの!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作の新章『Let’s豪徳寺! SECOND』に急展開! 庄司陽子先生インタビュー
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート