KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • レビュー

    甘えたいときは思いっきり、構われたくないときは爪を立てる! 自由気ままな黒猫との生活から、自分らしく生きることを学ぶ

    『捨て猫に拾われた男』(梅田悟司/日本経済新聞出版社) 猫みたいになりたいな。そう思ったことが何度もある。自由気ままでマイペース、無邪気だけどクール、空気なんて…

    暮らし

    2017/10/14

  • レビュー

    「いつも冷淡な人を好きになってしまう」のは、自己防衛が原因? 愛するのが苦手な人たちが陥る心のメカニズム

    『心がつながるのが怖い愛と自己防衛』(イルセ・サン:著、枇谷玲子:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 恋をするのが下手な人がいる。「いつも冷淡な人を好きにな…

    暮らし

    2017/10/13

  • インタビュー・対談

    未婚時代に幸せになるコツは「他者と比べないこと」【『生涯未婚時代』著者インタビュー後編】

    『生涯未婚時代』(永田夏来/イースト・プレス) 『生涯未婚時代』(イースト・プレス)著者で社会学者の永田夏来さんによると、2015年の生涯未婚率は男性で23.4%、女性…

    恋愛・結婚

    2017/10/12

  • レビュー

    「できれば、滑稽な死に方をしてみたい」奇想の作家・山田風太郎に学ぶ、死と向き合う作法

    『半身棺桶』(山田風太郎/筑摩書房) みずからの死と向き合い、死への準備をする――“終活”という言葉は、すっかりわたしたちの生活に定着したのではないだろうか。死に関…

    暮らし

    2017/10/12

  • レビュー

    「なんかおもしろいことない?」が口グセになっている人へ

    『知的人生を楽しむコツ』(齋藤孝/PHP研究所) 突然ですが、知的な人ってどんな人だと思いますか?学歴が高い人?スマートな雰囲気のある人? 知性と知識は似ているよう…

    暮らし

    2017/10/12

  • レビュー

    いじめ、進路…子供の悩みに、大人は正面から向き合うべし! 今こそ学びたい、コペル君と叔父さんの関係

    『漫画 君たちはどう生きるか』(吉野源三郎:原作、羽賀翔一:作画/マガジンハウス) よく知られる話として、毎年の9月1日には「未成年者の自殺」が増えるという。確かに…

    暮らし

    2017/10/10

  • ニュース

    年末の大そうじで試したい! 人生が好転する風水的片づけ術

    『感情を整える片づけ』(種市勝覺/アチーブメント出版) 年末の大そうじで試したい“人生が好転する風水的片づけ”を紹介する、『感情を整える片づけ』が2017年10月6日(金…

    暮らし

    2017/10/8

  • レビュー

    秋の連休で行きたい、龍神に出会える「神旅」第2回

    『龍神の力をいただく 「神旅」のはじめ方』(大杉日香理/KADOKAWA) 最近、ちまたに「龍神」ブームが訪れているのを知っていますか?いま、御朱印ガールやパワースポット…

    暮らし

    2017/10/7

  • 連載

    「神童」は中学生になると潰れる!? コンプレックスがある人のほうが活躍できる理由

    科学的に見て「幸せ」ってどういう状態なんですか? 神童はなぜ中学生になると「潰れる」のか 石川:これも感覚的な話ですが、進学校に通ってた友達に話を聞くと、おもし…

    社会

    2017/9/30

  • レビュー

    秋の連休で行きたい、龍神に会える「神旅」

    『龍神の力をいただく 「神旅」のはじめ方』(大杉日香理/KADOKAWA) 最近、ちまたに「龍神」ブームが訪れているのを知っていますか?いま、御朱印ガールやパワースポット…

    暮らし

    2017/9/30

  • インタビュー・対談

    憎まずポジティブでいること―それが「おかげさま」と思えるご縁を生み出す秘訣【インタビュー】

    『憎まない「おかげさま」と「憎まない」たった2つの日本語で幸運を呼び込んだペルシャ人のお話』(マスウド・ソバハニ/ブックマン社) 日本では外国籍者が、法人の代表に…

    暮らし

    2017/9/29

  • ニュース

    「自分の存在価値に悩んでいる」「自分を抑えこんでしまう」 不安やつまずきを解消する“人生のしくみ”とは?

    『マンガでわかる 人生のしくみ』(著:越智啓子、作画:松浦はこ/徳間書店) 精神科医・越智啓子のベストセラーをマンガ化した『マンガでわかる 人生のしくみ』が、2017…

    暮らし

    2017/9/27

  • レビュー

    娘の幸せを壊し続ける毒母との恐ろしいエピソード…『毒母育ちの私が家族のしがらみを棄てるまで』

    >『毒母育ちの私が家族のしがらみを棄てるまで』(越田順子/彩図社) 子どもは親を選べない。家族で暮らすだけのお金があり、ある程度以上の人格を持つ親許に生まれること…

    出産・子育て

    2017/9/26

  • レビュー

    「先延ばし癖」をやめられないのは、性格が原因ではない?!

    『先延ばしは1冊のノートでなくなる』(大平信孝/大和書房) 『先延ばしは1冊のノートでなくなる』(大平信孝/大和書房)……あぁ、これって「ノートを使うのをそもそも先延…

    暮らし

    2017/9/26

  • ニュース

    「お財布=会社の給料だけ」は一番のリスク!? 普通のサラリーマンからiPhoneひとつで収入源18個、年収1億に!

    『ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ』(北川賢一/朝日新聞出版) 人生100年時代のお金の増やし方・守り方を紹介する、『ただのサラリー…

    ビジネス

    2017/9/26

  • レビュー

    夢を自動的にかなえる? 『話を聞かない男、地図が読めない女』の著者夫婦が実践した夢のかなえ方

    『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング』(アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ/サンマーク出版) 自分を高めようと目標を設定して頑張るのだが、いつも途中…

    暮らし

    2017/9/22

  • レビュー

    「YouTuber」「ドローン操縦士」「細胞検査士」──その実態は? どうすればなれる?

    『マンガ日本の珍しい職業大百科』(給料BANK:監修/宝島社) 日本には、どれくらいの職業が存在するだろうか。「厚生労働省編職業分類」によると、約3万種にも及ぶという…

    ビジネス

    2017/9/22

  • レビュー

    読書にも“コツ”がある? 橋爪大三郎氏から学ぶ、本の読み方

    『正しい本の読み方(講談社現代新書)』(橋爪大三郎/講談社) 『正しい本の読み方(講談社現代新書)』(橋爪大三郎/講談社)は「本の読み方の本」である。なぜこのよう…

    暮らし

    2017/9/22

  • レビュー

    幸福は「3つの資本」のうえに成り立っている? 8つのパターンから「目指すべき人生」を選択する方法

    『幸福の「資本」論』(橘玲/ダイヤモンド社) 幸せになる方法はたくさんあるらしい。なぜなら本屋をのぞけばそんな本はごまんとあって、人間関係、仕事、お金、運などテ…

    暮らし

    2017/9/21

  • レビュー

    92歳の現役料理家、タミ先生の言葉は「人生のお守り」! 胃袋にも、心にも優しい愛の一品、召し上がれ

    『いのち愛しむ、人生キッチン92歳の現役料理家・タミ先生のみつけた幸福術』(桧山タミ/文藝春秋) 「家族ともに食事の団らんを楽しんでいますか?」 農林水産省の調査に…

    暮らし

    2017/9/21

  • ニュース

    「スター・ウォーズ」は人生の知恵袋! 新感覚の人生本『人生にフォースは必ヨーダ』

    『STAR WARS 人生に フォースは 必ヨーダ』(ジェフ・スミス/講談社) (C)&TM 2017 LUCASFILM 自分のダークサイドに打ち勝って元気になれる人生本『STAR WARS 人生に …

    エンタメ

    2017/9/21

  • ニュース

    怒りがこみ上げてきたときの有効策は「深呼吸」ってホント? 脳のためにいいこと、悪いこと

    『脳にいいこと 悪いこと大全』(柿木隆介/文響社) 本気で脳科学を研究する著者・柿木隆介が、世の中で言われている「脳科学的なこと」を検証した『脳にいいこと 悪いこ…

    暮らし

    2017/9/13

  • 連載

    幸せに生きるための科学的な方法とは!? 吉田尚記と石川善樹が誰でも応用できる「コツ」を探る 

    科学的に見て「幸せ」ってどういう状態なんですか? 誰でも応用できる「人生を幸せにするコツ」はある! 吉田:よくある「人生を幸せにするコツ」って、嘘臭いなぁって感…

    社会

    2017/9/12

  • レビュー

    「不安」が日本人を追い込んでいく…感情支配社会を生き抜くために

    『この国の息苦しさの正体 感情支配社会を生き抜く』(和田秀樹/朝日新聞出版) 日本が息苦しい。芸能人の不倫や失言を、さも重大犯罪のように批判して社会的制裁を望む人…

    社会

    2017/9/11

  • レビュー

    自分を変えるためには「期待しないこと」が大事なのか

    『あなたは、なぜ、つながれないのか ラポールと身体知』(高石宏輔/春秋社) どんな形であれ、生きていく上で他人との関わりは絶対に避けては通れない。人間関係はどこで…

    暮らし

    2017/9/8

  • ニュース

    人間としてあるべき姿とは? 池上彰も子ども時代に感動した名著『君たちはどう生きるか』初のマンガ化&新装版も同時刊行

    『漫画 君たちはどう生きるか』(原作:吉野源三郎、漫画:羽賀翔一/マガジンハウス) 80年経った今でも輝き続ける歴史的名著を初めてマンガ化した、『漫画 君たちはどう…

    マンガ

    2017/9/5

  • レビュー

    悩みやイライラ、不満、不安を抱えた心へ……何が起きても「常に幸せ」を感じる法則とは?

    『マンガでわかる100%幸せな1%の人々』(KADOKAWA) 先日、こんなことがあった。いつも上目線の物言いをし、自分の話ばかりし、尊大な態度を取る人がいて、私はずっとイ…

    暮らし

    2017/9/1

  • ニュース

    「夫の女装趣味が発覚」「声優の夢、限界感じる」…読売新聞の名物連載「人生案内」から見る、日本の“今”

    『悩める日本人「人生案内」に見る現代社会の姿』(山田昌弘/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 読売新聞の名物連載「人生案内」。このコーナーの回答者が現代日本人の…

    暮らし

    2017/8/27

  • レビュー

    あなたはどの動物タイプ? 人間関係に悩む人必見! 動物キャラで知る人間コントロール法

    『人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学 (動物キャラナビシリーズ)』(弦本將裕/日本文芸社) 誰にでも苦手な人の1人や2人いるのではないだろうか。中には近くにい…

    暮らし

    2017/8/27

  • ニュース

    うつ状態に陥ってしまう前に…。「他者思考」から「自分思考」に視点をスイッチして、イヤな気分を解消!

    『イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ 他人にも感情にも振り回されない方法』(玉川真里/誠文堂新光社) 3万人の自衛隊員の心を救った「行列のできる臨床心理…

    暮らし

    2017/8/23