KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • ニュース

    人の視線を気にしていた少年がプロ野球界の記憶に残る名選手になるまで―森本稀哲が明かす「どんな逆境にも負けない心を強くする習慣」

    『気にしない。―どんな逆境にも負けない心を強くする習慣』(森本稀哲/ダイヤモンド社) プロ野球界の記憶に残る名選手・森本稀哲が「どんなにつらくてもポジティブになれ…

    暮らし

    2017/8/20

  • ニュース

    誰かに復讐をしたくなってしまったら…。読むクスリ、あります! 心も体も元気になれる1冊を見つけよう

    『文学効能事典あなたの悩みに効く小説』(エラ・バーサド、スーザン・エルダキン :著、金原瑞人、石田文子:訳/フィルムアート社) 人生のある一瞬に1冊の本がピタリと…

    文芸・カルチャー

    2017/8/19

  • ニュース

    地獄が過酷なイメージなのは、ひと昔前の話!? ほりのぶゆき氏が描く、イマドキの「地獄」

    『阿鼻叫喚!!ゆるふわ地獄』(ほりのぶゆき/小学館) 「お盆」に故郷へ戻って墓参りをするという人は多いだろう。それは「お盆」に先祖の霊が戻ってくるのをお迎えすると…

    マンガ

    2017/8/12

  • ニュース

    「ここのところツイてない…」と思ったら…恋愛、人間関係、お金、仕事の「運の流れ」を変えるコツ

    『あたらしい自分になる運の磨きかた百科』(勝沼慧衣/かんき出版) 「なりたい自分」になるための方法を悩み別に解説した、『あたらしい自分になる運の磨きかた百科』が2…

    暮らし

    2017/8/12

  • ニュース

    親の「もしも」に備えて、元気なうちに“エンディングノート”を書いてもらうコツ

    もしもの時に、残された家族が困らないよう、様々な事柄を記入しておく「エンディングノート」。親が高齢になると、万が一に備えて「書いておいてくれると助かるのだけれ…

    暮らし

    2017/8/10

  • ニュース

    バナナは「上」「下」どっちからむくのが正解? 果物のむき方の、意外に知られていない便利なコツ

    8月7日は「8・7・7」=「バナナ」ということで、バナナの日。日頃何気なく食べているそのバナナ、むき方について意識したことはあるだろうか?柄をポキっと折ってむくのが…

    暮らし

    2017/8/7

  • ニュース

    今の会社で定年まで勤めるか? 新たな道を選ぶのか? 「仕事人生のリセットボタン」の見つけ方

    『仕事人生のリセットボタン: 転機のレッスン』(為末大、中原淳:著/筑摩書房) 現役でいられる期間が限られており、若くして引退後の人生設計を行わなくてはならないス…

    ビジネス

    2017/8/7

  • レビュー

    開運のヒントは数字にあり! “宮崎の母”が教える数字に秘められた意味とは?

    『福福あつめ どんどん幸せになれる一日一つの心がけ』(河野きよ子/講談社) 宮崎の母と呼ばれ、これまでに1万人以上の人が相談に訪れたというヒーラー河野きよ子氏の初…

    暮らし

    2017/8/6

  • ニュース

    時給650円のコンビニ店員から月収800万円の六本木NO.1ホステス、そして二児のセレブママに!「華麗なる女子の生き方」

    『華麗なる女子の生き方 男性の力を上手に借りて成り上がる方法』(奥野恵美/大和書房) 女性として幸せに生きる秘訣を紹介する『華麗なる女子の生き方 男性の力を上手に…

    恋愛・結婚

    2017/8/5

  • ニュース

    不倫、離婚、毒母……”他人には言えない悩み”はコミックエッセイに解決のヒントがあるかも

    仕事、恋愛、人間関係…「悩み」はつきものである。人に相談するなどして解決できればよいが、人には言いにくい悩みを抱えている場合の解決法は…?そんな“他人には言えない…

    暮らし

    2017/8/4

  • レビュー

    「遺伝=運命」はもう古い!?  食事、仕事、人間関係、環境……何気ない日常で遺伝子は変えられる!?

    『遺伝子は、変えられる。あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実』(シャロン・モレアム:著、中里京子:訳/ダイヤモンド社) 理科あるいは生物の授業で…

    暮らし

    2017/8/2

  • ニュース

    「理系の幸福論」――人間はロボットよりも幸せか?

    『人間はロボットよりも幸せか?』(前野隆司・保江邦夫/マキノ出版) 幸福論と言えば、通常は哲学や心理学の分野で語られるものだ。そんないわば文系の領域だとされてき…

    暮らし

    2017/8/1

  • レビュー

    老人は痛い…なってみて初めてわかる、老人1年生の本音とは?

    『老人一年生老いるとはどういうことか』(副島隆彦/幻冬舎) 「大人はわかってくれない」とはいつの時代も若者の常套句だ。だが、大人は若者を全くわからないわけではな…

    暮らし

    2017/7/31

  • ニュース

    苦手な人との関係が円滑になる「数字の力」とは?

    『コミュ力が上がる 最新31日占い』(シウマ/主婦の友社) 現代人が抱えるストレスの大半は、人間関係が原因だと言っても過言ではない。「あの人は誰とでもうまくやれるの…

    暮らし

    2017/7/27

  • ニュース

    「孫ブルー」が増加中!? いい距離感を保ち、お互いに自立した生活を送るためには?

    『子や孫にしばられない生き方』(河村都/産業編集センター) 子どもや孫といい距離をとり、お互いに自立した生活を送るための痛快エッセイ&アドバイス集『子や孫にしば…

    暮らし

    2017/7/27

  • ニュース

    「SHOWROOM」を創り出した、いま最も注目される20代起業家が明かす人生とビジネスの本質

    『人生の勝算』(前田裕二/幻冬舎) いま最も注目される20代起業家の初著作『人生の勝算』が、2017年6月30日(金)に発売された。 同書の著者は画期的な仮想ライブ空間「S…

    ビジネス

    2017/7/27

  • レビュー

    「主婦ほどクリエーティブな仕事はない」専業主婦が就職するまでにやっておくべきこと

    『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』(薄井シンシア/KADOKAWA) 近頃、漫画家の西原理恵子さんの「卒母宣言」で注目を集めるようになった「母たちの人生…

    暮らし

    2017/7/26

  • レビュー

    隠れ家ワインサロンのオーナーから学ぶ、心優しい人脈術と会話術

    『ワインの神様がおしえてくれたこと』(ゴマブックス) ビジネスの世界においては常に「人脈作り」が大切とされ、数々の成功者たちが「人脈を広げるための秘策」を語って…

    暮らし

    2017/7/26

  • ニュース

    「話すことは理解のスタート、話さないことは誤解のスタート」営業カリスマウーマンが伝える“ここから一発逆転”する方法

    『腐った牛乳になるくらいなら、美味しいヨーグルトになりなさい ここから一発逆転する方法』(和田裕美/ぴあ) 「こうなりたい」と言いながら何もしないでただ待っている…

    ビジネス

    2017/7/18

  • ニュース

    “成功する人”と“しない人”を分ける「自分の時間」 幸せとお金を手にする人は何をやっているのか?

    『成功者の自分の時間研究』(上野光夫/ワニブックス) 1日6時間を取り戻して“なりたい自分”になる方法を紹介する『成功者の自分の時間研究』が、2017年6月27日(火)に発…

    ビジネス

    2017/7/16

  • レビュー

    「お寿司も指輪も自分で買おう」『毎日かあさん』西原理恵子が、女の子に伝えたいこととは?

    『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』(西原理恵子/KADOKAWA) これから世の中に出ていく女の子に、ぜひ覚えてほしいのは、転んだ時の立ち上がり方。長い…

    暮らし

    2017/7/13

  • ニュース

    引退したひふみんが「偉大なる後輩」に贈るエール

    巷には、今日も味わい深いセンテンスがあふれている。そんな中から、大人として着目したい「大人センテンス」をピックアップ。あの手この手で大人の教訓を読み取ってみよ…

    暮らし

    2017/7/12

  • レビュー

    自分だけの「穴場」を持っている? 居心地のいい居酒屋を見つける方法とは?

    『「穴場」の喪失(祥伝社新書)』(本村凌二、マイク・モラスキー/祥伝社) “いい大人”になると、自分だけが知る「穴場」を1軒くらいは持ちたくなる。しかし、今、その「穴…

    暮らし

    2017/7/12

  • レビュー

    「産まないことを選択した」その理由は……『家族という病』の著者が語る「出産について」

    『わたしが子どもをもたない理由』(下重暁子/かんき出版) いきなり私事で恐縮だが、私は今年で結婚3年目になる。年齢はいわゆる「出産適齢期」。最近、どこに行っても言…

    出産・子育て

    2017/7/12

  • ニュース

    成功する人は心配性!? 脳外科医が教える「不安」を「行動力」に変える方法

    『成功する人は心配性』(菅原道仁/かんき出版) 心配性を成功に結び付けるためのテクニックを教える、『成功する人は心配性』が2017年6月19日(月)に発売された。 「成…

    ビジネス

    2017/7/12

  • ニュース

    19歳で下半身不随になった天才ドリブラー。夢と才能を奪われた青年が、世界初の車イスプロサッカー監督になるまでの苦闘の日々

    『必ず、愛は勝つ! 車イスサッカー監督 羽中田昌の挑戦』(講談社) かつて、日本にJリーグはおろか「プロのサッカー選手」という概念もなかった時代に海外挑戦を夢見てい…

    暮らし

    2017/7/11

  • レビュー

    「なんとかしなければ」と考えるより、「楽しいかどうか」と考える

    『ただしい人から、たのしい人へ――そして「ありがとうの人」になる』(小林正観/廣済堂出版) ちゃんとしなければいけないと、プレッシャーに押しつぶされそうな思いをし…

    暮らし

    2017/7/8

  • ニュース

    幸せな生活のヒントを学べる本8選【ローソン×ダ・ヴィンチ】

    雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されている、「旬の本棚」のコーナー。2017年7月6日(木)に発売された8月号では、コンビニエンスストアのローソンとのコラボ第4弾が実施され…

    暮らし

    2017/7/6

  • ニュース

    自己嫌悪ループから脱出する、朝の習慣、言葉の効果。『自分を好きになろう』作家:岡映里×漫画家:瀧波ユカリ対談【後編】

    たった10秒の片付けから始まった、今までにないうつ回復エッセイ『自分を好きになろう うつな私をごきげんに変えた7つのスイッチ』(KADOKAWA)。著者の岡映里さんが、う…

    暮らし

    2017/7/5

  • ニュース

    茂木健一郎氏の人生を変えた!? 30年以上実践している「茂木式マインドフルネス」とは

    脳科学者・茂木健一郎が自分の人生を変えた「マインドフルネス」について紹介する、『脳を鍛える茂木式マインドフルネス』が2017年6月10日(土)に発売された。 茂木は神…

    暮らし

    2017/7/4