『80の物語で学ぶ働く意味』(川村真二/日本経済新聞出版社) 誰もが知る日本人の偉人・達人たちの感動の逸話を1冊に。逸話を通じ、働くことや生きることの意味を問う『80…
ビジネス
2017/3/16
『ちょっとしたことで「かわいがられる」人』(山崎武也/三笠書房) 無理なお願いをされた時でも、「この人のためなら頑張ろう」と思わせてくれる人がいる。日頃からお世…
暮らし
2017/3/15
『現役東大生が1日を50円で売ってみたら』(高野りょーすけ/KADOKAWA) 日本の未来を担うエリートが集う、日本の大学の最高峰「東京大学」。ここに通う学生たちは、未来へ…
ビジネス
2017/3/15
『すぐやる技術』(植西 聰/海竜社) やらなくちゃいけないことがあるのに、どうしても集中できず、ついテレビを見てしまったり、スマホをいじったりすることはありません…
暮らし
2017/3/15
『動物に学ぶ人生のヒント 人生を楽しメェ~!』 (パイ インターナショナル) 気ままに過ごす彼らにあなたもきっと癒される…。愛くるしい動物たちの姿に毎日がもっとハッ…
暮らし
2017/3/11
『これ、なんで劇場公開しなかったんですか?』(三宅隆太/誠文堂新光社) このままでは“なかったことにされてしまう”可能性がある「劇場未公開映画」を紹介した、『これ…
エンタメ
2017/3/10
『こんなわたしで、ごめんなさい』(平 安寿子/実業之日本社) 「女性らしさ」とは何なのだろうか。男性が、「いい女」とか「可愛げのある女」とか思い込んでいるものは全…
文芸・カルチャー
2017/3/8
『富野に訊け!! <怒りの赤>篇』 (富野由悠季/徳間書店) (C)Yoshiyuki Tomino & Others 2017 総合アニメ雑誌「アニメージュ」の人気連載コラム『富野に訊け!! …
マンガ
2017/3/2
『人生の悩みが消える自問力―――「5つの質問」と「自問自答」ですべてが好転する』(堀江信宏/ダイヤモンド社) 問題や課題を抱えると、その解決に向けて私たちは「自問自…
生活
2017/3/2
『幸せを感じる心の育て方』(枡野俊明/主婦の友社) 2006年ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた禅僧が、心穏やかに暮らすために背中を押し…
暮らし
2017/3/1
『お金の神様に可愛がられる方法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 近年、ひとり親世帯の貧困が問題視されている。 平成23年度に厚生労働省が発表した「全国母子世帯等調査結果報…
暮らし
2017/2/17
『スゴい営業そこまでやるか』(日経産業新聞:編/日本経済新聞出版社) 『スゴい営業そこまでやるか』(日経産業新聞:編/日本経済新聞出版社)は、『日経産業新聞』で、…
ビジネス
2017/2/13
『ライムスター宇多丸の映画カウンセリング』(宇多丸/新潮社 先日、ウディ・アレン監督の映画『マジック・イン・ムーンライト』を観て、ぶっ飛んだ。あまりにも微笑まし…
エンタメ
2017/2/9
『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則』(著:メリル・E・ダグラス、ドナ・N・ダグラス、訳:川勝久/日本経済新聞出版社) なぜ仕事ができない人は、“習慣的”に時…
ビジネス
2017/2/8
『「欲」をコントロールする方法』 (西多昌規/文響社) スタンフォード大学やハーバード大学で研究した医師が、究極の自己管理術を教える『「欲」をコントロールする方法…
暮らし
2017/2/6
『できる大人の時間の習慣― 一生得する!役に立つ!』(ライフ・リサーチ・プロジェクト:編/青春出版社) 原稿が終わらないから無理、と飲み会の誘いを断ったことが、い…
ビジネス
2017/2/3
『堂々再婚何度でも結婚できる技術』(二松まゆみ/WAVE出版) 離婚。それはすると最初は相手を責め、次は自分を責め、しまいにゃ「もう誰ともうまくいかないのではないか…
恋愛・結婚
2017/2/2
『いつも結果がついてくる人は「脳の片づけ」がうまい!』(米山公啓/青春出版社) 「片付け」は多くの方にとって大きな課題ではないだろうか。常にすっきり片付いた状態…
暮らし
2017/1/31
『2800人を看取った医師が教える人生の意味が見つかるノート』(小澤竹俊/アスコム) 人生を幸せに生きる方法を提案する書籍『2800人を看取った医師が教える人生の意味が…
暮らし
2017/1/31
『一人交換日記』(永田カビ/小学館) 前作『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』で「このマンガがすごい!2017オンナ編」の第3位に輝いた著者の新作コミックエッセイ…
マンガ
2017/1/29
『こころの匙加減』(高橋幸枝/飛鳥新社) 生きていると楽しいこともあれば、辛く悲しいこともある。人生という長く短い時間の中でたくさんの喜怒哀楽を抱えて生きていく…
生活
2017/1/24
『ネガティブに生きる。ヒロシの自虐的幸福論』(ヒロシ/大和書房) 「一発屋」と揶揄されながらも芸能界にとどまり続け、最近では中野区中野坂上でカフェ&カラオケ喫茶…
エンタメ
2017/1/18
ミクロネシア連邦・コスラエ島でミチコばあちゃんからスープの作り方を習う中村優 「世界のばあちゃんは、ロックでクリエイティブだ」。世界中のばあちゃんのレシピと生き…
食・料理
2017/1/18
『LIFE人間が知らない生き方』 (麻生羽呂、篠原かをり/文響社) あらゆる生物の中で、人間が一番優れていると思ってはいないだろうか?「すべてにおいて勝っている」と考…
ビジネス
2017/1/18
『生きる場所を、もう一度選ぶ 移住した23人の選択』(小林奈穂子/インプレス) “移住”をテーマに、現代の働き方や生き方を紹介する『生きる場所を、もう一度選ぶ 移住し…
暮らし
2017/1/15
『あなたはゼッタイ大丈夫 ~愛されネコが知っているHAPPYにゃルール~』(植西聰/あさ出版) たくさんの愛らしいネコと、著作累計450万部を誇る著者・植西聰が贈るHAPPY…
暮らし
2017/1/14
『実践!世界一ふざけた夢の叶え方』(ひすいこたろう、菅野一勢、柳田厚志/フォレスト出版) 世の中には自己啓発本が数多く存在する。『実践! 世界一ふざけた夢の叶え方…
ビジネス
2017/1/13
『男子の作法』(弘兼憲史/SBクリエイティブ) 人生は片道切符だから、やりたいようにやったほうがいい。多趣味でさまざまなことに精通している、『島耕作』シリーズの作…
暮らし
2017/1/11
『ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?: ノッポ流 人生の極意』(高見のっぽ/小学館) 子どもの教育方法の一つに、「子どもの目線に合わせて」というものがあ…
ビジネス
2017/1/10
『おばさん百科』(小川有里/毎日新聞出版) 「おばさん」。そう呼ばれて自然に受け入れられるようになるのは何歳からだろうか。口では「わたし、もうおばさんだから」な…
暮らし
2017/1/4
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30