KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • ニュース

    人生はいい加減くらいがちょうどいい? 真面目損せずに楽しく生きるためのコツ

    『真面目に生きると損をする』(池田清彦/KADOKAWA) 「真面目に勉強しなさい」「真面目に聞きなさい」と親に言われた経験がある人、子供に言っている人、少なくないので…

    暮らし

    2016/9/28

  • ニュース

    不安は思い込み! 自分に「自信」が持てる50のテクニック

    『どんなときも絶対折れない自分になる 自信の秘密50』(リチャード・ニュージェント、訳:前田雅子/CCCメディアハウス) イギリスで話題のシークレットシリーズの邦訳第1…

    暮らし

    2016/9/24

  • ニュース

    「敗者復活型」人間のプライドと知恵とは? 戦国武将たちの負けと復活から学ぶ、現代ビジネスパーソンの心得

    『「その後」が凄かった!関ヶ原敗将復活への道(SB新書)』(二木謙一/ SBクリエイティブ) 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉がある。江戸…

    社会

    2016/9/23

  • ニュース

    「人生はワンモアチャンス!」くじけそうなときそっと背中を押してくれる、大人気シリーズ累計190万部の最新作!

    『人生はワンモアチャンス!―「仕事」も「遊び」もさらに楽しくなる66の方法』(水野敬也・長沼直樹/文響社) 『夢をかなえるゾウ』『神様に一番近い動物』の著者・水野敬…

    暮らし

    2016/9/22

  • ニュース

    メジャーでの登板、薬物への依存、逮捕…元野球選手・野村貴仁の波乱の半生

    『再生』(野村貴仁/KADOKAWA) 「明も暗もどん底も、ここに記す」。元プロ野球選手・野村貴仁の波瀾の半生がすべてつまった『再生』が、2016年9月28日(水)に発売される…

    暮らし

    2016/9/21

  • ニュース

    「いじめに遭ってつらい」「彼が避妊してくれない」…思春期の悩みに精神科医、TENGA社員ほか、専門家がまじめに答える

    『中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド』(松本俊彦、岩室紳也、古川潤哉:編/日本評論社) その分野における専門家や識者がひとつのテーマについて共同で執筆…

    暮らし

    2016/9/21

  • ニュース

    佐藤愛子がヤケクソで書き上げたエッセイ集には90年間生きた人だけが得られる「人生」がつまっていた!

    『九十歳。何がめでたい』(佐藤愛子/小学館) 元気に長生きすることは、ヒトとして憧れる。しかし、それは長生きを夢見ている若者(60歳くらいまで)だけであって、長生…

    文芸・カルチャー

    2016/9/20

  • ニュース

    「起きて働いて寝るだけの毎日。これでほんとにいいのかな…」と悩めるアナタへ!仕事のプチストレスを解消するちょっとしたコツ 

    働く女子のプチストレスよ、さらば! まったく新しいお仕事応援ブック『明日、会社に行くのが楽しみになる お仕事のコツ事典』が2016年9月16日(金)に発売された。 1日の…

    ビジネス

    2016/9/20

  • ニュース

    白髪=加齢の象徴は古い! 自分を受け入れた自信と魅力に満ちた、パリの“グレイヘア”のマダムたちから学んだこと

    『パリマダム グレイヘア スタイル』(主婦の友社) 普段、どんなに「歳を重ねることは恥ずかしいことではない」と思っていても、ありのままの自分を受け入れることは時に…

    暮らし

    2016/9/16

  • ニュース

    西原理恵子『毎日かあさん』9月11日回の“ある言葉”が「重い」「身に沁みる」 と話題

    『毎日かあさん カニ母編』(西原理恵子/毎日新聞出版) 2016年9月11日(日)に発刊された『毎日新聞』に掲載されている『毎日かあさん』の内容が素晴らしいと、Twitterで…

    マンガ

    2016/9/15

  • ニュース

    あなたの“理想の死に方”は? 現役医師と考える終末期医療のあり方

    『サイレント・ブレス』(南杏子/幻冬舎) 「元気で長生きして、死ぬ時はコロッと逝きたい」「たくさんの孫に囲まれて、眠るように最期を迎えたい」――。そんな“理想の死に…

    文芸・カルチャー

    2016/9/14

  • ニュース

    「おじさん女子」にならないためには? 更年期も怖くない!欲望を武器に若さを持続させる方法

    『思秋期感情的な人ほど早く老いる!?』(和田秀樹/ブックマン社) “秋”と聞いて何をイメージするだろうか。食欲、芸術、収穫…豊かさを思い浮かべる人が多いだろう。では人…

    健康

    2016/9/13

  • ニュース

    「なんだかやる気がでない」をなくす7つの方法

    『めんどくさくて、「なんだかやる気が出ない」がなくなる本』(西多昌規/SBクリエイティブ) 「やる気を出す」のがめんどくさいあなたにピッタリの『めんどくさくて、「…

    ビジネス

    2016/9/13

  • ニュース

    私ってもしかしてアダルトチルドレン!? 対人関係の悩み、幼少期のトラウマも原因の一つかも…

    『私ってアダルトチルドレンだったの? マンガでわかる こころを癒すセラピー』(阿部ゆかり/すばる舎) 19年にわたり、12,000人以上をケアしてきた「こころのケアの専門…

    暮らし

    2016/9/13

  • ニュース

    中年になっても大人になれない人たち…手遅れになる前に始める、知性ある大人としての生き方

    『本物のおとな論~人生を豊かにする作法~』(外山滋比古/海竜社) 知性あるおとなになりたい人へおくる、“知的人間”の生き方を綴った『本物のおとな論~人生を豊かにす…

    暮らし

    2016/9/11

  • ニュース

    1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝くささやかな習慣

    『1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣』(ブレット・ブルーメンソール、翻訳:手島由美子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 毎日をていねいに心おだやかに過ご…

    暮らし

    2016/9/10

  • ニュース

    いつも考え過ぎて疲れる人へ。人生をすっきりさせる“ミニマル思考”とは?

    『ミニマル思考世界一単純な問題解決のルール』(鈴木鋭智/かんき出版) 筆者は今、『ミニマル思考世界一単純な問題解決のルール』(鈴木鋭智/かんき出版)を紹介しなけれ…

    暮らし

    2016/9/9

  • ニュース

    ユーモアセンスがあれば仕事も恋も万事うまくいく?! 英語も学べる世界のジョーク百連発!

    『笑える英語のジョーク百連発!』(大島希巳江/研究社) エイブラハム・リンカーンはアメリカ合衆国大統領になる前、ある男と口論になり決闘を申し込まれた。リンカーン…

    エンタメ

    2016/9/8

  • ニュース

    時間をかけずに成功する人、コツコツやっても伸びない人

    『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS』(シェーン・スノウ、翻訳:斎藤栄一郎/講談社) ムダな努力をやめれば最速で結果が出せることを提言…

    ビジネス

    2016/9/8

  • ニュース

    人生に迷いや不安を抱える女性たちへ! はあちゅう&村上萌が語る「自分らしい人生の創り方」

    『小さな野心を燃料にして、人生を最高傑作にする方法』(はあちゅう、村上萌/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ブロガー兼作家・はあちゅうとNEXTWEEKEND代表・村上萌…

    暮らし

    2016/9/7

  • ニュース

    自尊心の乏しい人は無意識に成功を避けている?

    『自分の価値に気づくヒント』(ジェリー・ミンチントン、翻訳:弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 自尊心とは単なるプライドのことではなく、自分の人格や能力に…

    暮らし

    2016/9/7

  • ニュース

    本も夫も東京も捨てた女の小豆島ドタバタ移住顛末記【『漂うままに島に着き』 内澤旬子インタビュー】

    乳癌治療の後、ありったけの本やモノを捨て、配偶者まで捨てた内澤旬子さんが次に捨てたのは東京。高い生活費、人混み、灰色の街並み、競争社会……。そのどれもが「まるで…

    文芸・カルチャー

    2016/9/6

  • ニュース

    夏の疲れがどっと出る秋にオススメ! あなたのココロとカラダを変える本8選【ローソン×ダ・ヴィンチ】

    雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されている、「旬の本棚」のコーナー。2016年9月6日(火)に発売された10月号では、コンビニエンスストアのローソンとのコラボが実施されてい…

    暮らし

    2016/9/6

  • ニュース

    日本人がドーピングをしないのは武士道精神があるから? 「武士道は日本人の魂」は間違い?! 正しい「武士道」とは何か

    『武士道の誤解捏造と歪曲の歴史を斬る』(清水多吉/日本経済新聞出版社) リオオリンピックは、日本史上最高のメダル数41個という華々しい結果となった。閉会式では2020…

    社会

    2016/9/6

  • ニュース

    バカ田大学が東大にやって来た! 豪華講師陣が受け継ぐ「赤塚イズム」で常識を突破しよう!

    『赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ!』(文藝春秋) バカ田大学とは赤塚不二夫の代表作『天才バカボン』に登場するバカボンのパパの出身大学である。パパは…

    エンタメ

    2016/9/4

  • ニュース

    大人になったけどわからないことはわからない。そうだ、みうらじゅん&クドカンに聞いてみよう!

    『みうらじゅんと宮藤官九郎の世界全体会議』(みうらじゅん、宮藤官九郎:著/集英社) 子どもにはわからないことも大人になるとわかるはず―。きっと多くの男性たちはそう…

    エンタメ

    2016/9/3

  • ニュース

    美人の顔すらも醜く変える! 嫉妬を今すぐやめた方がいい理由とは?

    『「嫉妬する女はブスになる」問題』(サンマーク出版/柊りおん) 人生のなかで、嫉妬をすることは何回もある。「自分よりもイケてない女のほうが早く結婚する」、「要領…

    暮らし

    2016/9/2

  • ニュース

    夫に先立たれたらあなたはスッキリする? 泣き腫らしながらも恋をする、大阪のおばちゃん再生録

    『千夏(ちなっ)ちゃんが行く』(福本千夏/飛鳥新社) 「家事、育児を手伝わない旦那なんて…」、「不倫していたなんて私はあなたのなんなの!?」と、人には言えない秘密や…

    暮らし

    2016/9/1

  • ニュース

    ほとんどの対人ストレスは◯◯が原因! “怒り”をコントロールして人生を穏やかにする方法とは?

    『「怒り」がスーッと消える本』(水島広子/大和出版) 怒りという感情をどうにもコントロールできずに悩んでいる人はとても多い。他人のちょっとした発言にムカッとした…

    人間関係

    2016/9/1

  • ニュース

    ユーモアたっぷりの自撮りが大人気! 88歳の写真家・西本喜美子さんの体当たり写真集【著者インタビュー】

    『ひとりじゃなかよ』(西本喜美子/飛鳥新社) 写真を語る上でよく使われる表現に「窓派」「鏡派」というものがある。「窓派」は要するに窓のごとくレンズを外界を映す手…

    エンタメ

    2016/8/30