【鍋レシピ保存版】餃子鍋、鯛とレモンのみぞれ鍋、おぼろ豆腐のチゲ…ヘルシー”簡単10分鍋”
公開日:2016/10/23

肌寒くなってくると、食べたくなるのが鍋。肉や魚にたっぷりの野菜を加えて作る鍋料理は、これひとつで栄養もボリュームも満点。ヘルシーで体にとってもやさしいので私も大好きです。ひとつの鍋で調理が完成するので、食卓にそのまま出せるから、使う食器や調理道具が少なくてすむのも◎。ぐつぐつ煮たところを、ふうふう言いながら食べる時間も楽しいですよね!
そこで今回は、料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀さんに、10月14日に発売した『パパッと簡単!鍋レシピ』(ぶんか社)の中から、おうちで簡単に作れる鍋レシピを紹介してもらいました。「鍋は、切って煮るだけなので簡単!今回は、10分で出来る鍋レシピだけをご紹介します。遅く帰った日でも手軽に作れますよ。最後にごはんやうどんを入れて、最後までおいしく味わってください。」と島本さん。どれもこの時期にぴったりのおいしくて簡単なレシピです!
島本美由紀
世界を旅する料理研究家。世界50か国、170回を超える海外旅行を経験。旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに生かし、雑誌やテレビで引っ張りだこ。家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活躍中。料理本から旅のガイド本、食品の保存本などを手掛け、著書は35冊を超える。
鯛とレモンのみぞれ鍋

材料(2人分)
鯛の切り身 2切れ
レモン 1/2個
赤唐辛子(小口切り) 1/2本分
ポン酢 適量
A大根おろし(汁ごと) 1カップ
水 1/2カップ
顆粒和風だし 大さじ1/2
作り方
(1)鯛は半分に切り、レモンは薄切りにする。
(2)鍋にAを入れ、(1)を乗せ、赤唐辛子を振り火にかける。
(3)沸騰したら蓋をして中弱火で5分煮込み、お好みでポン酢をかけていただく。
トマトとベーコンのハリハリ鍋

材料(2人分)
水菜 1束
トマト(中) 2個
ベーコン 5枚
玉ねぎ 1/2個
A水 3カップ
顆粒鶏がらスープの素 大さじ1と1/2
<タレ>
醤油 大さじ4~5
ニンニク(すりおろし) 1片分
作り方
(1)水菜は4㎝長さ、トマトはくし形に切り、玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは2㎝幅に切る。
(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらトマト、玉ねぎ、ベーコンを入れて中弱火で5分煮る。
(3)水菜を加えさっと煮て、お好みでタレをつけていただく。
餃子鍋

材料(2人分)
水餃子(冷凍) 10個
キャベツ 1/6個
ニラ 1/4束
ごま油 適量
ラー油 適量
A水 2と1/2カップ
顆粒鶏がらスープの素 大さじ1
しょうが(すりおろし) 1片分
作り方
(1)キャベツはざく切りにし、ニラは4㎝長さに切る。
(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらキャベツと餃子を加える。
(3)キャベツがしんなりしたらニラを加えひと煮し、お好みでごま油、ラー油をかける。
おぼろ豆腐のチゲ

材料(2人分)
あさり 150g
豚バラ薄切り肉 50g
おぼろ豆腐 1丁
ごま油 大さじ1/2
ニンニク(すりおろし) 1/2片分
ショウガ(すりおろし) 1/2片分
万能ねぎ(小口切り) 適量
A水 2カップ
醤油 大さじ1
顆粒鶏がらスープの素 小さじ2
作り方
(1)あさりは砂抜きし、豚肉は1㎝幅に切る。
(2)鍋にごま油、ニンニク、ショウガを入れて火にかけ、香りが出たら(1)を加え軽く炒める。
(3)Aを入れて沸騰したら、中弱火で5分煮る。
(4)大きなスプーンで豆腐をすくって加え、ひと煮立ちしたら万能ねぎを散らす。