建国記念日はいつから? 「皇室」の歴史を知ればニュースがもっとおもしろい!
公開日:2018/2/11

2600年以上続いているとされる日本の皇室。しかしよく知っていると言えるだろうか。皇室のホットトピックス、しくみ、家計簿、ご公務とご活動、宮中祭祀、歴史をたっぷり教えてくれる『ニュースがよくわかる皇室のすべて(じっぴコンパクト新書)』(澤田浩:監修/実業之日本社)。この本を読み、日本人として知っておきたい皇室の情報に耳を傾けよう。
いよいよ2019年に、天皇陛下が生前退位をされる。陛下は、退位後の呼称は「上皇」、敬称は「陛下」。皇后陛下は「上皇后」、敬称は「陛下」と決まった。
そして現在お住まいの「御所」ではなく、現在は皇太子殿下がお住まいになっている赤坂御用地内の「東宮御所」を改築して、お住まいになってはどうかという話が出ている。また、秋篠宮殿下は「秋篠宮皇嗣殿下」となることが検討されているという。
実はこれまでの皇室の歴史を見てみると、58の生前退位が確認できるそうだ。初めてあったのが、645年、そして一番最近のものが1817年とのこと。
だが実は、昭和天皇のときにも、生前退位は話題にはなったという。昭和59年の国会において、当時80歳を超えていた昭和天皇に関して、生前退位を認めない理由を問われる場面があったのだ。昭和天皇のときには認められなかったが、今回は認められたのである。
皇室の歴史は日本の歴史とも深く関わっている。2月11日は「建国記念の日」だが、そもそもこの日を祝うことは、いつから始まったかご存じだろうか。それはなんと、紀元前660年にまでさかのぼることになる。
日本の皇室のルーツは、日本神話で高天原(天上界)の主神とされる天照大神だとされている。天の岩戸に隠れられたことによって世界が闇になったという「天岩戸伝説」で知られ、現在は伊勢神宮の内宮に祀られている皇室の皇祖神である。
では、天照大神と皇室が何をもってつながるのかというと、「天孫降臨」の神話である。
天照大神(あまてらすおおみかみ)に命じられ、日本国にやってきた瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は、木花咲耶姫(このはなさくやびめ)と結婚。息子の彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)が海神娘・豊玉姫と結婚。神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと)が生まれる。この人こそ、初代天皇となる神武天皇なのだ。
神武天皇が即位したのが、紀元前660年2月11日。そう、これが「建国記念の日」なのだ。世界で唯一の「万世一系」と聞いてからの、「建国記念の日」という言葉が持つ重みに、頭が下がる。
このような歴史を知ると、日本におけるひとつひとつの記念日を大切にしたい気持ちも生まれてくる。
後継者問題とともにしばしば話題となっていた、女性天皇と女系天皇の問題。2006年に悠仁さまが誕生されたことにより、皇位継承問題は先送りとなったが、今後またいつか声が上がってくるかもしれない。
この皇室を語る上で大切な「万世一系」という言葉。日本では、初代天皇の神武天皇から2600年にわたり、125代の天皇が皇位を継続してきた。その長い年月において、ずっと守られてきたのが「天皇は万世一系である」ということなのだ。
ひとつの血筋が連綿と守られ続けること。これは唯一無二の事象であり、実は今、世界中を探しても、日本以外ではどの国においても、万世一系は継承されていないのだそうだ。
これまでずっと、男系男子が皇位を継承してきた日本。過去には女性天皇がいた時代もあったが、それは皇位継承者が幼いときなどの一時的なものであった。
男系天皇を維持するのか、いつか女性天皇を認める日が来るのか? それはとても慎重に議論していくものになりそうとのこと。
生前退位と歴史を中心に見ていったが、ほかにも皇室のしくみや家計簿、ご公務とご活動、宮中祭祀など、どれも詳しく解説されている。皇室について知りたいことがよくわかる、まさに「痒い所に手が届く本」と言っていいだろう。
これまで皇室に関するニュースを見るとき、意味がわからなくて困っていた人も、きっとこの本に感謝すること間違いなし、だ。
文=松田享子
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
2
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
-
3
-
4
-
5
…なんで私に? 仲が良かったわけではない高校の同級生から届いたお葬式の招待状。人生の悩みを撫でてくれるような作品に不意打ちで泣いてしまった『べつに友達じゃないけど』鼎談
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
-
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR -
レビュー
『ハリー・ポッター』の出版社が新たなファンタジー童話を刊行! お話の力で魔法のように子どもたちを魅了する短編集【書評】
-
レビュー
うまくいかない毎日に、ゾンビがやってきた。メフィスト賞受賞のデビュー作『ゴリラ裁判の日』の須藤古都離が描く前代未聞の人間賛歌『ゾンビがいた季節』【書評】
PR -
レビュー
池上彰解説!SNSいじめ、悪ふざけ投稿、闇バイト…今の子どもたちに必要なメディアリテラシーを養うための本【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/11 07:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/11 07:00 楽天ランキングの続きはこちら