坂口安吾『堕落論』あらすじ紹介。戦中と戦後の違いから明確になった人間の本性、「生きるということ」
更新日:2023/7/12

第二次世界大戦直後の日本社会の倫理観を観察し、戦時中の体験を踏まえながら、これからの人々の生きる指標を示した坂口安吾の代表作。
日本は戦争に敗れ、かつての特攻隊の勇士の生き残りは闇市で稼ぐことで転落する。健気に夫を見送り、位牌の前で独り亡き夫を想いながら生きていくものとされていた戦争未亡人の女も、やがては他の男に恋をするようになる。人間には一般的に「美しいものを美しいままで終わらせたい」という心情がある。長く生きて堕落するくらいなら美しいまま命を終わらせることに同情が寄せられた。
著者は空襲時の人々は美しかったと回想する。戦中の東京は泥棒もなく、嘘のような理想郷で、ただ虚しい美しさが咲きあふれていた。しかし、それは人間の真の美しさではなかった。考える必要がなく、人間の心がなかったからだ。ただ無邪気に戦争と遊び戯れていたのだ、と。
終戦後、日本国民はあらゆる自由を許されたが、同時に自分の不自由さに気付くようになった。生き残った人々は次々と堕落していく。だがしかし、人間は永遠に堕ちぬくこともできないのだ。人間は弱いが、落ちぬくことができるほど苦難に対して鋼鉄のように強くはない。それでも、戦後の人々が救われるためには、生きて、墜ちていくことが必要なのだ。人と同じように、日本もまた墜ちることが必要である。そして堕ちきることによって、自分自身を発見して救われなければならない。
戦後に新たな価値観を生むために、このように提言した。
文=K(稲)
1分間名作あらすじカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
レビュー
連続ドラマも話題の『夫よ、死んでくれないか』がコミカライズ! 不倫疑惑の夫が失踪、調査で「知らない一面」が明らかに……【書評】
PR -
レビュー
高校生探偵、やる気ゼロでも難解事件をサックリ解決!?「面倒くさい」が口癖な彼の切ない過去【書評】
-
レビュー
ロマンチックな恋愛小説かと思いきや……登場人物は全員クズ!期待を裏切る、金子玲介のブラック短編ラブストーリー『流星と吐き気』【書評】
PR -
レビュー
人見知りの青年と社交的な吸血鬼。凸凹コンビが、ヴィクトリア時代のイギリスを舞台に怪奇事件に挑む!『テーラーの憂鬱』【書評】
PR -
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/20 14:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
3
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/20 14:00 楽天ランキングの続きはこちら