【ひとめ惚れ大賞】報道からは見えてこない 本当のアメリカが 書かれています『アメリカ死にかけ物語』訳者・小澤身和子インタビュー
公開日:2019/2/8

リン・ディン:著
小澤身和子:訳
装画:木原未沙紀
装丁:川名 潤
河出書房新社 3200円(税別)
本書は著者のリンが、アメリカの様々な町に出かけて実際に見たものごとや出会った人びとの声が書かれています。リンが書くのは、映画のスクリーンにはなかなか映らない、空港周辺の整備された景色からは見えてこない、しかし本当は多くの国民が生きているリアルなアメリカです。いうなれば貧困層の話なのですが、リンの視点はつねに彼らと同じ高さにある。だから出会った人びとは、心を開いて本音を話すのでしょう。彼は日本でも、とある労働者街を訪れていたのですが、そこでも地元の人たちと一緒に写真を撮ったりしていて。その写真を見せてもらったら、言葉なんかほとんど通じていないはずなのに、完全に溶け込んでいて。彼はそういう人なんです。
本書の原題は『Postcards from the End of America』。原文は語りかけるようなフランクな口調で書かれているので、訳すときもテンポに気をつけつつ、なるべく気さくな雰囲気が出るようにしたつもりです。
リンがその土地の酒場に出かけて、ビールを奢りながら、話を聞く―出来事的にはどの章も似ているんです。にもかかわらず、とにかく読ませる。さすが作家であり、詩人だなと。
登場する人びとの多くがつらいことがたくさんある人生を送っているのは間違いありませんが、悲惨さだけでなく、むしろその中でたくましく生きる力が浮かび上がってきますよね。本書を読むと、改めて人の生きる意味とは、幸せとはなんだろうと考えさせられます。
リンは人びとに寄り添うのですが、決して感情的にはならない。いつも冷静で優しい視線を等しく投げかけています。本書はアメリカの権威に対する批判でもありますが、どんな人にも人生という物語があることを再認識させてくれる本だと思います。
|| お話を訊いた人 ||
小澤身和子さん 東京大学大学院博士課程満期終了(英米文学)後、英国UCLへ留学。『クーリエ・ジャポン』の編集者を経て、海外メディアの取材コーディネーターや通訳として活躍。『新潮』2月号にディン氏が日本滞在を綴ったエッセイの翻訳が掲載予定。
取材・文/田中 裕 写真/首藤幹夫 撮影協力:蜂天国
インタビュー・対談カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR -
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR -
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR -
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR -
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/5 18:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/5 18:00 楽天ランキングの続きはこちら