KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

飯待つ間: 正岡子規随筆選 (岩波文庫 緑 13-0)

飯待つ間: 正岡子規随筆選 (岩波文庫 緑 13-0)

飯待つ間: 正岡子規随筆選 (岩波文庫 緑 13-0)

作家
正岡子規
阿部昭
出版社
岩波書店
発売日
1985-03-18
ISBN
9784003101308
amazonで購入する

飯待つ間: 正岡子規随筆選 (岩波文庫 緑 13-0) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

双海(ふたみ)

んー、子規さん、大丈夫かな・・・?病苦が・・・。「こう生きて居たからとて面白い事もないから、ちょっと死んで来られるなら一年間位地獄漫遊と出かけて、一周忌の祭の真中へヒョコと帰って来て地獄土産の演説なぞは甚だしゃれてる訳だ」

2017/09/17

蛇の婿

個人的には、時たま出てくる凄い文章や感性に、頭をひっぱたかれるような思いを受けつつ読了。…とん、とん、とんと来てすっと外す文章のリズムであるとか、同じ単語を使った文章のリフレインのやり方であるとか…もちろん全部が全部の文章を凄いと思ったわけではないのですけれども、こういう風に書けて、感じることが出来るようになりたいと真剣に思います。//御茶ノ水の風景についてちょっと書いてありますが、あの風景は私も大好きな風景であるのでかなり嬉しゅうございました。//この人が若くして死んだのは日本の大いなる損失だよなぁ…

2013/07/14

壱萬弐仟縁

病牀譫語(びょうしょうせんご56頁~)。「◎政治家とならんか、文学者とならんか、我は文学者を択ばん」(同頁)。僕は読書会主宰とならんか。他のところでは、「妄想は一転して倫理教育の上に至る」(136頁)。くだもの: くだすもの。腐ること。菓物は凡て熟するので(162頁)。木曾の桑の実は寝覚蕎麦より旨い名物。木曾路へ這入って贄川まで。蕨餅を売っているという(172頁)。茶店が残っているか、どこか、こんど役所で聴いてみるか。明治34(1901)年のことのようだ。

2014/02/07

gtn

病でこれほどの苦しみを受けながら宗教嫌いであったとは、なんと強靭な精神力であろうか。いや、どれだけ精神が痛めつけられたことであろうか。

2018/02/24

Gen Kato

「死後」と「くだもの」が特によかった。

2013/07/16

感想・レビューをもっと見る