建築探偵奇想天外 (朝日文庫)
建築探偵奇想天外 (朝日文庫) / 感想・レビュー
misui
このシリーズは面白いと聞いていたが評判に違わず面白かった。作中で「(建築は)電話が鳴らなければ何も始まらない」とあるように社会と幻想の結節点にあるのが建築で、見巧者の手引きでその独特の世界を垣間見れるのはありがたい。自分の地元(大分)に西日本としては例外的に鏝絵の文化があるのはなぜかもわかったし、美麗で謎めいた建築を沢山見れて大層眼福だった。黒部川第二発電所なんて素晴らしい。
2018/08/16
SAGA
コテ絵ネタが多かった。写真がスカッとしたものから華やかなものまであってわくわくした。
2011/05/19
コカブ
建築探偵シリーズ第4作。原爆ドームを建てたチェコ人建築家レツルを調査しに、チェコまで足を運ぶ。さらにフォイエルシュタイン、レーモンドとチェコ人建築家に関する調査は進む。一方で、伊豆の長八のコテ絵も延々と出てきて興味深かった。住宅建築はあまりなかったが、川奈ホテル・サフラン酒造・諏訪の林家など、沿革を含めて見ると面白い。そんな中、ほとんど日本建築のような外見なのに旧新潟税関庁舎も掲載されていて、建築探偵に与えた感銘の強さに驚いた。やはり明治初期の建物は、何かパワーを持っていそうな気がする。
2013/06/10
わっくん
この本四冊のお陰で旅行に行っての楽しみが増えました。
2015/06/23
Gen Kato
原爆ドーム、第一生命ビル、日銀本店、国会議事堂等は見たことも行ったこともあるのだけれど見るべきところをしっかり見ていなかった… もっと自分自身、「探偵」の眼を持ちたいものだと心から。
2014/11/18
感想・レビューをもっと見る