KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

装丁問答 (朝日新書)

装丁問答 (朝日新書)

装丁問答 (朝日新書)

作家
長友啓典
出版社
朝日新聞出版
発売日
2010-12-10
ISBN
9784022733726
amazonで購入する Kindle版を購入する

装丁問答 (朝日新書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Humbaba

本を購入しよう。そう考えた瞬間では、購入しようとしている本の内容については正確な情報は得られていない。どのの本を購入するのかは、本の情報が充分には得られていない状態で意思決定を行う必要がある。その時に大切になってくるのが、本のタイトルと装丁である。特に装丁は目に入ってくる時の割合が大きいため、特に顕著な影響を与える。

2014/06/18

paseri

本屋に行くと、ものすごく本が欲しくなることありますよね。それは内容しかり、装丁に魅力があるからかもしれません。つい手元に置いておきたくなるような、考え抜かれたデザインに惹かれたり。本屋でブラブラすることが、ますます好きになりそうです。

2015/09/22

akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会

ここのメンバなら当たり前(!?)、本の「ジャケ買い」について熱く語ってくださるのが素直に嬉しい。ハードカバー物は「見てるだけ」が多いけど、文庫だって負けてないし、「帯」こそが勝負の新書もしかり、はー、たまらない…。装丁=ブックデザインとは(本そのものの中身も含めて)総合芸術だと思う。。帯は取らざるを得ない図書館で、広告を切り取って「推薦コメ」部分が貼ってあるのを見つけた時は、司書さんエライ!と感動したし。さ、今日も「鑑賞」に行ってこよう。まずは本編にでてきてたあれとこれと・・・。

2012/09/22

feodor

装丁をめぐるブック・エッセーなのだけれども、時代が経つにつれて、本の装丁のデザインというものへの意識も変わって来て、帯も含めて……というところになってくることもわかる。また逆に、かつてはトータルで作家の作りだすもの、という意識もあったということも知らせてくれる。どうしても内容が読めれば、と文庫本のほうが多いのだけれども、それでもなかなか読んでいて素敵な本だった。そして、何人かこうして本を読んでいることで、知っているブックデザインの人、というのもいるのだな、とも。

2012/08/08

とろこ

自身も装丁家である筆者が、「ジャケ買い」した本について語る。大阪出身なだけあって語り口がおもしろい。「ええ顔してる」って言うよねー(笑) 紹介ページには装丁の写真が載っているにもかかわらず、本物を見てみたいと思うのは彼の魅力がなせるわざ。 これに載っていたミナミの「スタンダードブックストア」、すっかりはまりました。

2012/04/19

感想・レビューをもっと見る