KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

命もいらず名もいらず 下 明治篇 (集英社文庫)

命もいらず名もいらず 下 明治篇 (集英社文庫)

命もいらず名もいらず 下 明治篇 (集英社文庫)

作家
山本兼一
出版社
集英社
発売日
2013-05-17
ISBN
9784087450668
amazonで購入する

命もいらず名もいらず 下 明治篇 (集英社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

あさひ@WAKABA NO MIDORI TO...

幕末から明治を無私無欲に駆け抜けた山岡鉄舟の一代記。勝海舟や西郷隆盛らとともに、激動の時代を生きる。ただ生きるのではなく、剣に書に禅に、これだけやればもう思い残すこともあるまいと思えるほど、少しの妥協もなく全力で生きた。「なすべきことをなす。それはおのれのためであり、天下のためでもある」。最後の侍・鉄舟のまっすぐで一途な生きざまを、山本兼一の書で読めたことの喜びのうちに静かに書を閉じる。

2019/09/15

ビブリッサ

下巻の方が数段面白い!約束します。山岡鉄舟と様々に関わる人物たちとの丁々発止。カッコイイ生き方に舌を巻く。侍とは何ぞや。極論「パワーゲームをする人々」である(異論を認めます)。剣術でも秀でていた鉄舟ですが、剣術のみでどうこうできる時期をとうに過ぎた時代。知的なパワーゲームを痛快に怜悧に頭脳で捌いたのが海舟なら、鉄舟は気風で相手を圧倒するパワーがある。豪傑なのだが粗野ではない、禅学を修め、日本の未来を考え一途に愛した男。ヘソから下のことを問わなければ、惚れちゃいそうな男です(異論は認めません)。

2017/11/10

はたっぴ

何度読んでも面白い。江戸から明治への移行期に、徳川家の解体と武士の新たな仕事の斡旋に奔走する鉄舟。日本中を駆け回り、一体どれほどの揉め事を解消したのだろう。〝精神満腹ならば物事は必ず成就する〟この言葉を体現し、歴史に名を残す数々の人物と折衝しながら国造りに励む姿に惚れ惚れとする。果ては明治天皇の教育係としてお仕えし、死ぬまで続けた書・禅・鍛錬(剣)は鉄舟を最後の侍と言わしめた。昨夏、榎本武揚らの旧幕府決起(箱館戦争)について読んだが、真逆の立場で粛々と実務をこなす鉄舟や勝海舟の大局観に改めて感銘を受けた。

2017/02/15

レアル

こちらは明治篇。鉄舟の「江戸城無血開城」の何となくの歴史を知っていても、こうやって読んで知ると、鉄舟の生き方が解決へと導いたのではないかと改めて感じてしまう。そして鉄舟の生き方に私自身も学ぶ部分も多かった。歴史小説が好きなせいかとても面白かった。上下巻で鉄舟を堪能できたのもこの本をご紹介頂いた読友さんのお陰。。

2013/06/13

とん大西

「精神満腹」-懸命に生きてさえいれば、負けても這いつくばっても、なんの誉れがなくてもかまわない。負けは悪ではない。全力を尽くさないことが悪。故に全身全霊であたる。-維新混乱、慶喜を嗜め、西郷とわたりあってきた鉄舟の鋼のような境地。正におっしゃる通り。しびれます。やはり清く正しく美しく、鉄人にして哲人。鉄舟が命をかけた西郷との対談があってこその江戸城開城。鉄舟の懐の深さで抑えた士族の暴走。日本を背負い、侍として生を全うした鉄舟。その人生に深く心をうたれます。(いつか大河ドラマにしてくれんかな…。)

2018/02/11

感想・レビューをもっと見る