KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

パーキー・パットの日々 (ハヤカワ文庫 SF テ 1-9 ディック傑作集 1)

パーキー・パットの日々 (ハヤカワ文庫 SF テ 1-9 ディック傑作集 1)

パーキー・パットの日々 (ハヤカワ文庫 SF テ 1-9 ディック傑作集 1)

作家
フィリップ・K・ディック
浅倉 久志他
出版社
早川書房
発売日
1991-01-01
ISBN
9784150109103
amazonで購入する

パーキー・パットの日々 (ハヤカワ文庫 SF テ 1-9 ディック傑作集 1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

催涙雨

初期に編まれた短編集。十編のうち四編既読。「変種第二号」=ムーンベースに関する終盤の展開には瞠目すべきものがある。疑念が確信に変わる瞬間の心地好さはもちろん、それだけでは済ませない皮肉たっぷりのその結末にはもはや戦慄を覚えるとしか言いようがない。「たそがれの朝食」=内容自体は月並みなものだと思うが、最後の一文の強烈さに打ちのめされる。彼らは七年後の未来に震えながらまともに生きていけるのだろうか。やがて来る大過を知らしめる機会をその手で握り潰して。つくづく何事も手遅れになる前に、だと思い知らされる。

2018/02/25

めがねまる

全編に漂うどうしようもない絶望感と荒廃した世界に打ちのめされる。収録された短編は執筆当時1950年代から1963年、当時のアメリカの社会背景(米ソ冷戦)を知らないと難しい。難しかった。

2016/07/14

ヴェルナーの日記

フィリップ・K・ディックのSF界における評価は大きく分かれる。なぜなら彼の作風がSFの王道といった直球ではなく、変化球、しかも相当な荒れ玉だからだ。しかし、彼の作品の多くが映画化されている。「ブレードランナー」「トータル・リコール」「マイノリティ・リポート」「NEXT -ネクスト-」等々、ディックの作品を基に造られている。彼自身の作品は、長編作家というよりも、明らかに短編作家であり、そのアイディアのきらめきが異彩を放っているのだ。ゆえにディックは、天才というよりも鬼才と呼びべきに値する作家である。

2014/04/09

ふりや

ディックのデビュー短編を含む10篇を収録した傑作集。SFを土台に、不条理だったり悪夢的だったりする、いかにもディックと言った作風を味わえる作品集です。戦争テーマやサスペンス調の作品が多いのが特徴。序文を除き、あとがきや解説が無いので、各作品の発表された年代などは分からないですが、デビュー当時から短編の切れ味の鋭さは相変わらずです。中でもジョン・ウー監督で映画化された『報酬(ペイチェック)』の盛り上がりはなかなかのものでした。他に印象に残ったのは、『変種第二号』『にせもの』『消耗員』『たそがれの朝食』など。

2022/10/11

ボーダレス

PKD10編。「変種第二号」では環境順応・進化する※人間型兵器アンドロイドを…「にせもの」ではムーンベースへ行った、にせもの※その後が描かれている。※と言うと“ブレードランナー”や“アンドロイドは電気羊の…”を思い起こさせる。別書“パーマーエルドリッチ…”では「パーキーパッド」という箱庭的お人形さんごっこが出てくるが遠からず、前後にリンクしていて楽しめる。そう考えると初見さんから玄人まで「凄い!」と言うであろう、この本書はPKDのマスターピースのひとつだ。

2018/07/13

感想・レビューをもっと見る