KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

古武術で毎日がラクラク!: 疲れない、ケガしない「体の使い方」

古武術で毎日がラクラク!: 疲れない、ケガしない「体の使い方」

古武術で毎日がラクラク!: 疲れない、ケガしない「体の使い方」

作家
荻野 アンナ
出版社
祥伝社
発売日
2006-10-01
ISBN
9784396612771
amazonで購入する

古武術で毎日がラクラク!: 疲れない、ケガしない「体の使い方」 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

しゅわっち

本に感謝致します。運動不足で、疲れやすくなったので、評判のいいこの本を手にしました。ナンバ歩きを開始しました。効果はわからないが、本通りふくらはぎが痛いです。自覚症状がなかったのですが、肩こりにめちゃくちゃ効きました。デスクワークや読書疲れに最高です。女性には、護身術も載っています。読んで、一本歯下駄を履きたくなりましたが、履く機会がないと思いました。評判はいい本なので、役に立つ部分は多いと思います。

2018/12/26

G-dark

手や腕の力だけに頼らず、全身の力をうまく使って楽に日常生活を送るコツが書かれた本。ぎっしり重いものを入れたスーパーのレジ袋を指に食い込ませることなく持つ方法、万一転倒したとしても大怪我しないよう衝撃を和らげる受け身の取り方、大きい家具を運ぶ時に手のひら全体ではなく手の側面だけを使って持ち上げる方法、などなど勉強になります。大切なのは、しっかりイメージすること。例えば、乗客でギュウギュウの電車の中をかき分けて進みたいなら、「自分の手に、自分が引っ張られてしまうとイメージしなさい」というのがポイントだそう。

2018/12/23

RED FOX

古武術というとハードル高そうですが、身体全体でのしなやかな動作のため、荷物持ちや介護や護身を非力な方でもこなせる、らしい。転びそうな時や、肩こりなどの不調を治すエクササイズも簡単そう。

2017/02/12

せっかちーぬ

世の中には、腰を痛める人とそうでない人がいて、その違いは、身体の使い方にあるのではないか?と思って、図書館をサーチ。キーワードは「キツネコンコン」?この手、楽な包丁の握り方とか、テニスのグリップとかで教わった覚えあり。親指と人差し指は無駄に力を入れないように工夫せねばならないのか。手や腕だけで何とかしようとせず、身体全体を振り子のように使ったり、どちらかと言うと足裏の内側を使うよう意識したりするのがいいらしい。

2019/10/22

Haruka Fukuhara

入口としていい本だと思う。重い物の持ち方とか歩き方、体のほぐし方など実践的。文章も軽妙でイラスト付きでわかりやすい。ただ自分としてはもう少し体系的・理論的にも解説してくれた方が好み。

2017/04/30

感想・レビューをもっと見る