KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

面白くて眠れなくなる社会学

面白くて眠れなくなる社会学

面白くて眠れなくなる社会学

作家
橋爪大三郎
出版社
PHP研究所
発売日
2014-11-19
ISBN
9784569821559
amazonで購入する Kindle版を購入する

面白くて眠れなくなる社会学 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

パフちゃん@かのん変更

高校図書館で借りました。中高生向きの本だと思います。難しい言葉は使わずに著者が本当に納得した言葉だけを使って書かれています。社会学も科学なんだそうです。社会科学は社会から法則を取り出して解明します。「需要供給の法則」とか「有効需要の原理」とか。戦争、憲法、家族、結婚、正義、資本主義、幸福などについて分かりやすく書かれています。

2017/07/12

かみぶくろ

社会学の導入書として良書ではなかろうか。宮台真司の「14歳からの社会学」あたりと比べると、とてもニュートラルで総論的(自分はクセのある宮台さんがけっこう好きだが)。ここに書かれているのはどれも当たり前といえば当たり前のことだが、そのじつ社会学思考の土台となる基礎中の基礎をキャリア十分の著者がバランス良く丁寧に選んだものとも言えそう。○○社会学(宗教とか言語とか国際とかシステム論とか)をキノコとするとそれが生える木みたいな位置付けだろうか。でも社会学ってやっぱり定義も理論もいまだによく分からず難しい…。

2014/12/08

R

社会学のイロハを教えてくれる本でした。社会学とは何か、それを説明しながら、社会学としての国、憲法、宗教、経済といったものの考え方を書き連ねた本でした。言葉の定義を組み立てていくという学問のようでもあり、何を持って国というのか、どうやって国は立ち現れたのかといったことを歴史をふまえつつ論理を組み立てていくので凄く面白い。ちょっと決め付けが過ぎる論調のところもあるけど、そうやって考えていく学問なのかと勉強になりました。

2018/05/12

あちゃくん

なんとなく理解している社会の事象を言語化し、解像度高く理解できる視点を与えてくれる本です。

2023/05/03

ころこ

立ち読み程度でも平易なのが分かるほど易しいので、人文学に躓いている人にはお勧めかも知れません。あとがきにもある通り、「自分で納得した言葉だけを集めて磨」いた文章の中には、平易だがある問題の根幹の理解を示しているものがあります。難しく書いた文章には書いた本人も理解できていないのではないか感じることがありますが、平易に書いてあるものは全ての読者に晒され誤魔化しがききません。そういった著者の言葉に長く助けられ、考え続ける限りこれからも向き合っていく言葉を受け継いでいます。「~とは」の中に発見があるはずです。

2018/12/16

感想・レビューをもっと見る