KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

(239)海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか (ポプラ新書 か 14-1)

(239)海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか (ポプラ新書 か 14-1)

(239)海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか (ポプラ新書 か 14-1)

作家
加藤紀子
出版社
ポプラ社
発売日
2023-04-12
ISBN
9784591177570
amazonで購入する Kindle版を購入する

「(239)海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか (ポプラ新書 か 14-1)」の関連記事

ハーバード、イェールなど、海外の大学に進学した人たちの勉強法には、8つの共通点があった! 「世界で使える英語」を身につける秘訣

『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』(加藤紀子/ポプラ社)

 コロナ禍が収束しつつあり、海外からの観光客や留学生も増え始めている今日この頃。今後ますますグローバル化が進んでいくと予想される中、「子どもにも英語力を身につけさせたい」と考える保護者は少なくないだろう。しかしどうやって? 何から手をつければいいのかわからない…と頭を悩ませる人も多いはずだ。

 2023年4月12日に発売された『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』(加藤紀子/ポプラ社)では、「世界で使える英語」を身につける学術的に正しい“12の秘訣”を紹介。海外の大学に進学した10名の英語学習法をひもとき、「英語はどう学ぶのか」「どうすれば世界で使える英語が身につくのか」などの疑問を追求している。

 著者は、17万部を超えるベストセラー『子育てベスト100』の生みの親・加藤紀子氏。教育分野を中心にさまざまなメディアで取材・執筆を行っており、今回発売された同書でもあらゆる専門家にアプローチし、「英語力を飛躍させるコツ」や「日本人が英語を身につける利点」などについて言…

2023/4/19

全文を読む

関連記事をもっと見る

(239)海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか (ポプラ新書 か 14-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Ayakankoku

英語を伸ばすのに大切なこと。内発的な動機づけと根拠のない自信。

2023/10/24

turtle

本書で印象に残ったのは成田悠輔さんのnewspicks でのインタビュー。ネイティブの中では自分がコミュニケーション弱者だと痛感させられ、それが弱者としての自分に出会う貴重な経験になる、という一節。内向きになっていく日本人に必要な視点だと感じました。

2023/09/10

みさと

普通の中学高校を卒業して海外の大学に進学した人たちはどんな勉強方法で英語力をつけたのか。10名の体験をもとに紹介する。大事なことは「英語は楽しい」という経験。挑戦したいという気持ち。その時おとなが成績など短期的視野から邪魔しないこと。学びたいという心のエンジンがかかれば、自分に合った方法を見つけ出していく。流暢に英語を遣うことが目標ではなく、異なる他者とのコミュニケーションが取れる人間に成長することが必要。世界のどこでも活躍できれば、人生の可能性は大きく広がる。英語力を上げて豊かな世界を開こう。

2023/10/19

加藤 勤

英語は幼少期から学ばなくても、けっして「手おくれ」ということはなく、そのあとの学び方次第で海外進学に必要なレベルに到達することができる、ということがよくわかります。 ネイティブと同じ土俵に立たない、と開き直ることで英語力が飛躍的に伸びる、というちょっと逆説的な話が、留学した人全員に共通している、というところが興味深いです。英語に限らず、さまざまな学習分野に応用できる考え方ではないでしょうか。 感想の全文はhttps://ameblo.jp/bookstama/entry-12811332366.html

2023/07/09

Masa

書店新書新刊コーナーにて発見、意外に面白かったので購入。英語の達人達の共通点は「自分は留学生なのだから分からなくて当然」「そもそも生きてきたバックグラウンドが違うから同じ土俵に立たない」開き直りのマインドセットが重要。また大事なのは幼少期に英語嫌いになる様な体験をさせない事。親の英語コンプレックスから子供の英語教育に熱くなり過ぎると全くの逆効果。グローバルなコミュニケーションとはコンテクストの相互理解と言う英語力以外の問題、100%同意です。ナショナルなもので無ければインターナショナルにはなれないのです。

2023/04/16

感想・レビューをもっと見る