KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

CARPE DIEM 今この瞬間を生きて

CARPE DIEM 今この瞬間を生きて

CARPE DIEM 今この瞬間を生きて

作家
ヤマザキマリ
出版社
エクスナレッジ
発売日
2023-08-05
ISBN
9784767831640
amazonで購入する Kindle版を購入する

CARPE DIEM 今この瞬間を生きて / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

とよぽん

ヤマザキマリさんの著書を何冊か読んだが、本書は特別な印象を私に与えたと思う。マリさんの胆力は、まさにヴィオラ母さんリョウコさんの潔い生き様によって培われたのだ。「あなたね、もうやるしかないわよ!」が口癖だったと、亡くなった後に多くの人から言われたという。マリさんは「人間という特異な生き物を、身体的にも精神的にも、余すところなく機能させ、成熟させ、終わることのできた人であった」と、お母さんの人生を受け止めている。外から日本を見るマリさんの視点も客観的で合理的だ。

2023/10/26

すだち

マリさんならではの死生観、老いへの心構えなど。年を取っても元気で綺麗でと思うのは悪いことではない。でも抗いすぎると不自然。「皺を引っ張り、瞼のたるみを除去した70代80代と接しても不安」とはよく言ってくれた。不穏ともある。「老害」の分析に納得。確かにそれどうよ?という人はいるが「老害」と言う言葉には意地悪さを感じる。「若者は気配りや意識が満遍なく張り巡らされて社会の秩序維持を乱さないために懸命になる。老人は社会的な目が気にならなくなり、予定調和を乱す=社会の迷惑」という。すっとこどっこいな年寄り万歳。

2024/03/28

kum

老いと死にまつわるエッセイ。他の本にも度々出てくるお母さんの死を通して「人生を満遍なく謳歌し、あらゆる人としての機能と感性を使いきった人間の死は、残された人に生きていく糧を残す"利他"にほかならない」と思ったというマリさん。歳を取ることを恐れるばかりでなく、生まれたからには全力で命を使いきる。そうは思っても、ぼんやりしているとあっという間に時は過ぎる。いつ何があっても、自分の人生を生ききったと思えるように過ごしていこうと思った。言葉が違っているのではと思われるところもあり、本の作りとしてはちょっと残念。

2023/12/08

Roko

マリさんはお母さまを亡くされてから、ご自分の老後や死後のことを考えることが増えたようです。これから先、何が起きるかわかりません。日本の多くの老人が夢見るような「ピンピンコロリ」には懐疑的な気持ちを持っています。みんな歳をとるんです。シワもできるし、髪も白くなるし、老眼になるし、物覚えは悪くなるし、それでいいじゃないですか。無理して若作りしたって、無理して元気なふりをしたってしょうがないんです。自分らしく、自然に生きて、死んでいけたらいいんだよというマリさんの死生観に、とても共鳴してしまうわたしです。

2024/04/18

スリカータ

ヴィオラ奏者の破天荒なお母さんは、コロナで呆気なく亡くなられてしまったのですね…。離婚した夫の母親と離婚後も同居するエピソードが好きです。ヤマザキさんの死生観や老いに対する考え方、好きだなぁ。私も「老害」という言葉を見聞きする度に、いずれ自分も社会の害になるのかと気持ちが沈みます。経済的観点と自然の理との乖離を感じずにはいられません。

2023/10/16

感想・レビューをもっと見る