KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

それぞれのファン研究: I am a fan (ポップカルチュア選書「レッセーの荒野」)

それぞれのファン研究: I am a fan (ポップカルチュア選書「レッセーの荒野」)

それぞれのファン研究: I am a fan (ポップカルチュア選書「レッセーの荒野」)

作家
玉川 博章
名藤 多香子
小林 義寛
岡井 崇之
東園子
辻 泉
出版社
風塵社
発売日
2007-07-01
ISBN
9784776300359
amazonで購入する

それぞれのファン研究: I am a fan (ポップカルチュア選書「レッセーの荒野」) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

シュンヤ

欧米では盛んな「ファン」に焦点を当てた研究は、日本ではほとんど行われていない。 この本は、そんな日本における未開の地に踏み込んだ意欲的な一冊である。 コミケ運営側が無償でやる動機や実際の腐女子の生態、パソコンの進化とエロゲの歴史、格闘技ファンの行動分析の果てに導ける意外な結論、宝塚における他に類を見ないセクシャリティー、ジャニーズファンの間に出回る怪文書からのファン考察、 といった内容から成っている。 どの文化も90年代以前の経験や調査に基づいていて、ネットとの関連にまであまり斬り込めていないのが残念

2012/06/04

hayate

「ファン」研究に関する導入のような本。「それぞれの」と銘打っているように、書き方もアプローチも対象も様々。これをたたき台にして、ファン研究に関する論文を読むには良い。しかし、ファン研究で一番引っかかるのは、ただファンであるという以上に、「どうしてその対象を選んだのか」という視点なんだと思う。これにうまく答えられている研究というのは思ったより少ない。だいたい対象をポピュラー文化であるととりあえず位置づけ、具体例から分析する。そうなると、単にその「ファン」でない人にとってその研究は開かれているとは言い難い。

2014/04/28

トニー

ファンに焦点を当てた一冊。コミケ・宝塚・ジャニーズ・エロゲー・二次創作・格闘技…著者らがファンでもあるようで、分かりやすい文章で単なる研究本ではないと感じる。どのファンも同じようなものなのかしらん。興味のある章以外も楽しめた。

2010/09/05

アアア

修論のために読んだ。面白い。

2022/05/14

感想・レビューをもっと見る