怪物園 (福音館の単行本)
「怪物園 (福音館の単行本)」の関連記事
絵本専門の本屋さんがおすすめする「クリスマスに贈りたい絵本」6選!
『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽しめる絵本作品が数多くある中、 ダ・ヴィンチニュースは、本の目利きのみなさんに贈りたい人を想定して「クリスマスに贈りたい絵本」を選書してもらいました。お家時間が増えた2020年、会えない遠くの大切の人や、友人、自分へのプレゼントに絵本を! まだお子さんのクリスマスプレゼントが決まっていないという親御さんの参考になれば幸いです。
<目次>(50音順) 1 クレヨンハウス(青山) 2 ちえの木の実(恵比寿) 3 代官山 蔦屋書店(代官山) 4 ブックハウスカフェ(神保町)① 5 ブックハウスカフェ(神保町)② 6 ブックハウスカフェ(神保町)③ ★ 出版社編Part① ★ 出版社編Part②
なかなか会えなかった大好きなあのひとへ 今年、なかなか会えなかった大好きなあのひとに。いろんなことがあった2020年。気づかないうちに、だれのこころにもストレスが降り積もっている。行動が制限され、人種差…
2020/12/12
全文を読む関連記事をもっと見る
怪物園 (福音館の単行本) / 感想・レビュー
starbro
タイトルと表紙に魅かれ読みました。junaida、初読です。ハウルの動く城のような怪物園、モンスター・ファンタジー絵本です。大人も子供も楽しめます。 https://www.fukuinkan.co.jp/blog/detail/?id=442
2020/12/10
みどどどーーーん(みどり虫)
かわいいなぁ♡好きだなぁ♡と読み進みながらふと思う。あ…これはまるで今の私たち…?怪物園から抜け出した怪物たちが外を行進しているから人々は怖くて外に出られない…だなんて。それでも子供たちは想像の世界に遊ぶ。自由に楽しく!そしてやさしく!その前向きな力が怪物たちを正しく導くの。怪物たちはもういない。ちょっと泣けてきた。junaidaさん、今日初めて読んだ私はそんな風に感じました。とてもとてもすてきな絵本をどうもありがとう(∩˘ω˘∩ )♡
2020/12/12
ほんわか・かめ
ハウルの動く城のような怪物園。表の通りには怪物園から脱走した怪物たちがいるので、危険だから室内で空想して遊びましょ。(まるでコロナ禍のよう) 怪物たちを避けて遊んでいたのに、あれあれ?一瞬現実世界と空想世界が交差して!伊坂幸太郎さんの『クジラアタマの王様』のような感覚を思い出した。
2021/01/09
ちゃちゃ
その怪物たちは、どこかユーモラスで愛敬がある。およそこの世のものとは思えない奇妙な風体をしているのに。色鮮やかな衣装を身に纏い、彼らは暗い夜の街を静かに行進する。人々は恐れて家から出ようとしないが、子どもたちは現実を超えて空想の世界に遊ぶ。先入観を持たない子どもたちには聞こえるのだ、怪物たちの声が。「オーウーチーハー カーイーブーツーエーンー」 何だか、やっぱり、愛らしい。junaida氏の独創的で自由な発想から生まれる精緻な絵の世界。怪物だって人間だって、迷子になったら帰るべき場所はひとつしかないんだ。
2021/02/18
Vakira
外出禁止で退屈だ~。でも僕たちは冒険が出来る。イマジネーション フル回転。段ボールはバスになり荒野へ 風船は気球になり空へ、森の葉の海なら浴槽のヨット、浴槽は潜水艦にもなる。あ~いたいた深海で迷子の怪物たち。迷子なら助けてあげよう。闇を克服。怖さなんてないさ。怪物園まで さあ 行こう。 Junaidさんの最新作。怪物の絵はJunaidさんの真骨頂。大小、太細、の怪物たち。じっくり見るのが楽しい。それに子供たちの冒険の絵が素敵。小ワザのニャンコも利いてます。
2021/03/01
感想・レビューをもっと見る