僕と妻の場合――僕たち夫婦が仲良く暮らしている理由
ジャンル
「僕と妻の場合――僕たち夫婦が仲良く暮らしている理由」の関連記事
非公開: 「離婚したい…」もう手遅れ? 漫画で学ぶ夫婦問題、後悔する前に知りたい“夫婦円満の秘訣”とは
『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原広子/KADOKAWA)より
確かに愛を誓い合い、幸せになるために選んだはずの“結婚”。しかし現実は夫婦関係で辛い想いを抱える人たちが後を絶たない。実際、現代においては「3組に1組が離婚する」と言われており、夫婦関係を円満に維持するのは難しいようだ。
なぜ、夫婦関係はうまくいかなくなるのだろう。「離婚」の文字が頭によぎるほど、夫婦関係に悩んでいる。あるいは、夫(妻)に対してモヤモヤ・イライラを募らせている時は、思わず感情的になって、気持ちがどんどんと悪い方向へ流されやすいものだ。
離婚であれ、継続であれ、夫婦関係において“後悔のない選択”をするには、どうすればいいのか。本稿では、夫婦問題や夫婦円満の秘訣をテーマにしたコミックエッセイ・漫画を8作品取り上げた。
作品内の夫婦たちが何に悩み、どう決着をつけていったのかを知ることは、自分たち夫婦の問題打破や修復のきっかけになるかもしれない。自分の感じているモヤモヤや、置かれている状況に近い作品を見つけ、ぜひ夫婦関係の参考にしてほしい。
夫婦喧嘩ゼロの夫婦に学ぶ…
2021/1/23
全文を読む【連載】『僕と妻の場合』最終話「悪口の話」
漫画家の「僕」と「妻」。 ごくごく普通の夫婦の「日々の工夫」がネットで多くの共感を得て、ついに書籍化!
会話を工夫したり、感謝の言葉を素直に伝えたり、時にはかわいいいたずらも。
人生にじんわ~り効いてくる、夫婦間コミュニケーションのコツが満載です!!
僕と妻の場合 【著者プロフィール】 漢弾地 神奈川県出身の漫画家。2014年よりTwitterに投稿した日常エッセイ漫画が好評を得る。青年誌や四コマ誌などを経て、現在は別名義でも活動中。
ツイッター:@dankoromochi
特集「夫婦関係」他の記事はこちら
2017/12/31
全文を読む関連記事をもっと見る
僕と妻の場合――僕たち夫婦が仲良く暮らしている理由 / 感想・レビュー
yoshida
この作品は人との接し方を考えるヒントを与えてくれる。それは夫婦や家族といった身近な人間関係に限らず、様々な他者と接することに共通すると思う。他者に敬意を払う、感謝する。その想いをしっかりと言葉にする。ヒートアップしたら冷静になるよう努める。悪口は極力言わない。少しでも実践すれば、人間関係も円滑になり自分も周囲も幸せになれると思う。特にどれだけ自分本意ではなく、周りに配慮して行動出来るか。この積み重ねは人生に大きな実りをもたらすと思う。素敵なご夫婦です。こんな方と巡り会えれば、もう一度結婚しても良いと思う。
2018/02/10
まねきねこのたろ
夫婦の形は人それぞれ。 我が家には我が家の生き方がある。 旦那さんに感謝しつつ、楽しく生きようと再認識できました。
2018/02/11
めい
旦那様は懐が深く、言葉で気持ちを伝えてくれる人。奥様は素直で明るく、笑いをもたらしてくれる人。お互いがお互いを信頼している夫婦ってステキだな~! 特に奥様は、人が出来ていて、こんな人と一緒だと毎日が楽しいだろうな、と思います。悪口を言わない、これは本当にその通りだと思います。怒りを周りに撒き散らしたり、悪口を言うことでストレスを発散しても、周りに迷惑をかけるだけですよね。気をつけなきゃ。このご夫婦のように、自分の負の気持ちを客観的に見ることができるようになりたいです。
2018/05/01
じょり
5/27まとめ買い(衝動買い)6冊目 Twitterで知った作家さん。いくつかの話を閲覧しており書籍が出ていることを知って欲しかった本。私は自分に自信がなく交際もままならない状態ですが、将来結婚したとしたら(彼女ができたとしても)参考にしたいことだらけ。夫婦間だけでなく、人と接する際には気を付けたいことだらけでしたね。
2019/05/29
さえ
こちらの家庭も、やはり踊るのか・・・。もう、夫婦円満の秘訣は、踊ることなのではないかという気がしてきました・・・。おでこに触れた手が離れないように頭をゆすって自ら撫でられたり、お休みの日にニコニコ笑顔でお布団を満喫していたり、どの場面でも、妻さんが可愛いなぁと思いました。
2017/12/30
感想・レビューをもっと見る