毎朝1抔の「きのこのスープ」で健康的に! 手軽に作れる 「きのこのスープの素」の作り方/自律神経をリセットする きのこのスープ

暮らし

公開日:2022/12/10

きのこのスープの作り方

きのこはよく拭いてみじん切り、長ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろす

自律神経をリセットする きのこのスープ

なめこはさっと洗って、ほかのきのこは汚れをペーパーで拭き取り、すべてみじん切り。長ねぎもみじん切りに。しょうがはすりおろす。

※すりおろしが面倒な人は、チューブ入りのしょうがでもOK!
※なめこのみじん切りは、包丁を持たない方の手を包丁の背に当てて切るとやりやすい。

②耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで4分加熱

自律神経をリセットする きのこのスープ

①の具材を耐熱容器に入れ全体を混ぜたら、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。

※500Wの場合は4分50秒加熱。

のり、塩麹、しょう油、かつお粉を加え、よく混ぜて冷凍保存

自律神経をリセットする きのこのスープ

のりをちぎって②に入れ、さらに塩麹、しょう油、かつお粉を入れて混ぜ合わせる。

自律神経をリセットする きのこのスープ

製氷皿は1個のスペースが大きめのものがおすすめ。もしくは、作る量に合わせて等分してラップで1個ずつ包む。チャック付きの袋を使う方法は、次の「作るときのポイント」で紹介。

ポイント
粗熱を取り、製氷皿に入れて冷凍。食べるときは冷凍したスープの素を取り出し、100mlの熱湯をかけ、溶かして食べる。

『自律神経をリセットする きのこのスープ』を楽天Kobo(電子)で読む >

『自律神経をリセットする きのこのスープ』をブックライブで読む >

あわせて読みたい