休みの日も無意識に無理をしてしまう人は…勇気を出して、全力でだらけることも大切!/万年不調から抜けだす がんばらないご自愛

マンガ

公開日:2023/7/4

万年不調から抜けだす がんばらないご自愛

 フリーランスになってから、休みの日に「こんなことしている場合じゃないのでは…」という気持ちが強くなりました。横になっていても気持ちが休まらない状態が続いていたのです。

 この対処法は「全力でだらける」こと。単に横になってダラダラする…というよりは、仕事や家事など「やらなきゃいけないこと」について考えるのをストップして、とにかく「今やりたいこと」だけに集中するイメージです。その際、休むことに一切罪悪感を持たず、堂々と休み倒す! のがポイントだと感じています。

 休むのは大事だな…と思いつつ、無意識のうちに無理を続けて疲れていたので、最近勇気を出してひと月ほど仕事のペースを落としてみました。すると、驚くほどやる気が戻ってきたんです。休む効果を実感できたことで、いっそうその大切さを感じています。

万年不調から抜けだす がんばらないご自愛

「だらけるって、どうしたらいいんでしょうか?」といった質問を休職中の患者さんからいただいたことがあります。聞いてきたのは超がつくほどマジメな方でした。たしかに、あらためて聞かれると、ちょっと答えるのが難しい質問かもしれません。

「休む」とか「何もしないでぼーっとする」のが苦手なタイプの方がいます。それは、マジメで「恥」の感覚が強い人です。

 その方は仕事を休んでいることを恥じていました。「周りの人が当たり前のようにできている仕事を自分だけができていないのが恥ずかしい」「他の人に申し訳ない」「ちゃんとしなきゃ」といった強迫観念が強く、できていないと自分のことを強く責めてしまうようでした。だから、最速で休んですぐに回復しないといけないと思っていたし、なかなか回復しないと自分はうまく休めていないと自責の念にかられていました。

 恥と罪悪感、そして無気力というのはセットです。「ちゃんとしなきゃ」という思いが強すぎると、自分への期待値が上がりすぎ、「ちゃんと」できない自分を恥じて無力感にかられ、憂うつになって気力が下がってしまうのです。

「だらける」とはつまり、自分にとっても他人にとっても「有益なことをしない」ということかもしれません。有用性とか貢献とか規範みたいなものから離れて、「ちゃんとしない」ことです。別になんか役に立つことをしなくても、ただ生きることができるんだな、という感覚を持てると、生きる上の足場はとても広くなります。「何もしない」ことに伴う焦燥感とか罪悪感とかに少しずつ慣れていく。そうすると、生きる力は大きくレベルアップしますよ。

万年不調から抜けだす がんばらないご自愛

万年不調から抜けだす がんばらないご自愛

<第5回に続く>

本作品をAmazon(電子)で読む >

本作品をebookjapanで読む >

本作品をBookLive!で読む >

本作品をBOOK☆WALKERで読む >

あわせて読みたい