夏目漱石『こころ』あらすじ紹介。罪の意識に苛まれ続けた男の末路とは…
更新日:2024/2/8

少年が鎌倉の海岸で出会った男性は、いつもどこか寂しげだった。少年は、その男性のことを「先生」と呼ぶようになる。父親の見舞いで故郷に帰省していた少年は、先生から届いた自殺を思わせる手紙を抱えて東京行きの汽車に乗り込む。
その手紙には、先生の悲しい過去の告白が綴られていた。信頼していた人間に裏切られたことで体験した地獄。そして自分も親友を裏切ってしまったこと。先生は学生時代、下宿の主である未亡人のお嬢さん(後の先生の奥さん)に、ひそかに恋心を抱いていた。
しかしある日、先生の親友であり同居人のKが先生に対して、「お嬢さんに恋をしている」と告白する。先生はそんな純粋無垢なKに対して「精神的に向上心のない者は馬鹿だ」という一言を浴びせ、裏で未亡人にお嬢さんとの結婚を請い、許諾される。気まずさを覚え、先生はKにこのことを言えないでいた。そして先生より先に未亡人の口から先生とお嬢さんの結婚を知らされたKは自殺。
Kを裏切り、失望させ、自殺へ導いたという自責の念は、最終的に先生本人を死へと誘う。カルマに縛り殺されていく人間の「こころ」を描いた、日本文学史上の金字塔。
文=K(稲)
無料で視聴可能!『こころ』の物語を映画でも
『こころ』のあらすじはいかがでしたか。
『こころ』は映画化もされており、映画を視聴することでも『こころ』の物語を楽しめます。
U-NEXTで『こころ』を無料で楽しむ方法
現在U-NEXTでは初回登録限定で31日間の無料トライアルを実施中です。
無料期間内であれば料金はかからないため、無料で映画『こころ』を観ることができます。
さらに、無料トライアルの登録者には600円分のポイントも付与。
※キャンペーンについては早期終了の可能性あり
詳細は、以下のリンクからU-NEXTのサイトをご確認ください。
その他『こころ』の映画が楽しめる配信サービス
『こころ』はAmazon Prime Videoでも視聴可能です。
こちらも初回登録限定で30日間無料のため、無料期間内であれば無料で『こころ』を楽しめます。
詳細は、以下のリンクからAmazon Prime Videoのサイトをご確認ください。
1分間名作あらすじカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
ニュース
爽やかな酸味がササミと相性抜群の「レモンペッパーマヨチキン」のレシピを紹介! ニンニクを効かせたソースで香りも美味しそう
-
連載
2匹の先住猫は、まるで鬼教師と優しい先輩! 新入り猫への接し方の違いは…/茶トラのやっちゃんとちーちゃん ベンガルのももちゃんもやってきた!
-
連載
義母の“ベタ甘え”にドン引き!! 夫に絡みつく姿はまるで恋人…?/結婚は義母との同居が条件 優しい義母のウラの顔⑤
-
連載
不登校で落ちた体力が戻らない。顔色の悪い娘に飲ませると効果があったものとは?/娘が学校に行きません 親子で迷った198日間㉔
-
連載
名だたる英雄を多く育てた男。自身の実力は田舎で剣術道場を営む程度?/片田舎のおっさん、剣聖になる①
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
松井玲奈「表舞台の“影の部分”を見てきたから書けた」自ら見聞きしたことを反映させた小説に込めた思い【インタビュー】
-
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR -
レビュー
アンはなぜ赤毛を嫌がっているの?「赤毛のアン」の謎をとき、物語を味わい尽くす一冊【書評】
PR -
レビュー
小川糸、山での暮らしを綴る。「山小屋は私を包む繭」――著者の生活を彩るさまざまな宝もの【書評】
PR -
レビュー
“前世の知識でチート”が通用しない異世界転生マンガ。低水準医療の世界で、日本の医療知識はどこまで役に立つ?【書評】
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/11 14:30 Amazonランキングの続きはこちら -
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/11 14:00-
1
魔導具師ダリヤはうつむかない 〜Dahliya Wilts No More〜/ 8
-
2
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 〜弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜(18)
-
3
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19)
-