あなたの雑談力レベルがわかるチェックシート『超雑談力』②
更新日:2020/1/8

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)
- 著:
- 五百田 達成
- 出版社:
- ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日:
- 2019/12/22
「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載!
ルール1 雑談の目的
「雑談は何を話せばいいかわからない」
「盛り上げようとがんばって話すけど、疲れる」
こう思うこと、ありませんか? ですが、「雑談を盛り上げるためにおもしろい話をしなくてはいけない」というのは、大きな勘違い。
雑談の目的とは、ずばり「人間関係の構築」にあります。
初対面の相手と、とりあえず話を進める。
2、3回目ぐらいの人と、もう一歩踏み込んで仲良くなる。
上司とタクシーの中で交わす雑談、取引先との商談前のアイスブレイク。義理の両親との久しぶりの会話、ママ友とのつかず離れずのおしゃべり。
シチュエーションはそれぞれですが、すべての雑談は、会話を通じて、お互いの警戒心を解き、スムーズで円滑な関係にシフトするのが目的です。
「初対面の相手と、どうでもいい話で盛り上がってすっかり意気投合した」
「堅物の取引先と、長々と世間話をしているうちに商談がまとまった」
こういう成功談は、まさに、雑談で関係がよくなったから生まれたものです。
逆に言うと、人と人は雑談をしさえすれば、仲よくなります。その際、話の内容は、はっきり言ってどうでもいいのです。
ですから、無理におもしろい話をする必要はありませんし、ましてや、「結論」や「オチ」なんて不要です。むしろ、あってはいけないもの。
「わかりやすく結論から話す」「数字やデータを用いて論理的に話す」なんてことをしたら、雑談は一瞬で終わってしまいます。雑談が終わったら、関係も終わります。
「要するに」と話をまとめてはいけない
人はロボットではありません。人には気持ちがあります。
オチのない話を、苦笑交じりにする。
結論の出ない話を、堂々巡りで繰り返す。
お互いにそうやって話すことが、「一緒に会話をしている」という実感を生み、「関係が深まった」という安心感につながるのです。
「The show must go on」(直訳で「ショーは続けなければいけない」)という言葉がありますが、雑談も、とにかく続きさえすればいい。大切なのは「内容」ではなく「ラリー」です。
そのためにはどうすればいいか、ということを、次のルール以降でお伝えしていきます。
が、まずは、「雑談におもしろい話や結論は要らない。ただただ、続きさえすればそれでいい」
という第1のルールを、しっかりと頭にたたき込んでください。
ポイント
雑談は会話のラリー。とにかく続けばいい
この記事で紹介した書籍ほか

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)
- 著:
- 五百田 達成
- 出版社:
- ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日:
- 2019/12/22
- ISBN:
- 9784799325780
超雑談力カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート