溶け合うように幸せなセックスがしたい。宮台真司×二村ヒトシの「幸せに愛しあうための叡智」
公開日:2018/7/21
平成ももうすぐ終わる、そんなご時世。一時代前と比べると、性のフラット化はかなり進み、ネットの浸透でポルノの入手も容易になった。それに従い、セックスに関する悩みを抱える若い人も増えたような印象だ。
相手がいなくてセックスできない。相手はいるが、セックスが楽しくなくて苦痛。セックスや恋愛にトラウマがある。一応セックスはしていて、それなりに楽しんでいるが、なぜかときおり虚しくなったり、寂しさや嫉妬で苦しくなったりしてしまう…。こうした悩みや苦手意識によって、恋愛やセックスに積極的になれない若者は少なくない。
でも、もしも“我を忘れるほど、ものすごく楽しいセックス”とか“愛しあえていると実感できるセックス”とか“した後で幸せな気持ちになれるセックス”というものがこの世に本当にあって、それが自分にもできる可能性があるのなら、したい。少しでもそう思う人に向けて、「誰かと愛しあうこと」を教えてくれる書籍がある。
『どうすれば愛しあえるの 幸せな性愛のヒント』(宮台真司・二村ヒトシ/ベストセラーズ)は、ナンパにも精通する社会学者宮台真司氏と、“ふたなり”などで有名なAV監督二村ヒトシ氏が、「ほんとうの性愛」について語り合う対談本だ。現代社会の中でひとりの人間として幸せに愛し愛され生きていくためのヒントが本書には詰め込まれている。
■「自分探し」より「自分なくし」! ~なぜ男は素直にヨガれないのか~
セックスの技術を気にして、マニュアルのように性交を行う男は実際かなり多いという。男は女を「コントロール」することにこだわると、女に委ねて「快楽に声を上げる」ことができなくなる。この状態は果たして幸せだと言えるのだろうか?
二村・コントロールすることにこだわる男ほど、自分がコントロールされることに必要以上に怯えます。(中略)そこに、おそらく宮台さんがたびたびおっしゃる「変性意識」というキーワードが出てくると思うんです。変性意識状態というのは、スポーツでも仕事でも、過度の集中、たとえば文章を書いていて「筆が乗ってきた」とか、いわゆる〈ゾーンに入る〉という状態でもあると思うのですが。さらに“セックスでの変性意識”とは、相手と溶け合う、つまり「自我によるコントロールが利かなくなる」ということですよね。
宮台・はい。ちょっとしたトランス状態ですが、自分をコントロールできないので「委ね」の状態になります。洗脳されやすくなるので、女を変性意識状態に持ち込め、と教えるナンパ指南もありますが、僕が教えてきたのは、男が変性意識状態に入って「委ね」ることです。
コントロールへの執着は人を通常意識状態に縛り付ける。コントロールを手放した「委ね」の志向こそが人を変性意識状態、つまりセックス・恋愛によって得られるほんとうの快感や幸福へと導くのだ。「自分探し」に実りはなく、未知を求める「世界探し」による「自分なくし」が大切だというのが両氏に共通する認識だ。
人間の言動の動機には、多くの場合「幸せになりたい」という感情が含まれているはずだ。だからといってそのまま行動に移しても、必ず幸せな結果が待っているわけではない。それはセックスや恋愛も同じだ。不安、嫉妬、打算…。幸せな恋愛関係を脅かす要因は数えればきりがない。そしてこんな時代。自由はあるものの、確かなつながりがなかなか築けない。そんな私たちの幸福を妨げる感情や思考、外的要因にどう立ち向かい、異性とどう接していくべきなのか。幸福で満たされた性愛を享受したい人には、ぜひ本書を手に取ってもらいたい。
文=K(稲)
この記事で紹介した書籍ほか

どうすれば愛しあえるの: 幸せな性愛のヒント
- 著:
- 宮台 真司, 二村 ヒトシ
- 出版社:
- ベストセラーズ
- 発売日:
- 2017/10/27
- ISBN:
- 9784584137734
特集「ちょいエロ」カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
-
3
いつもの食パンがティラミスに早変わり!? 「速攻できる! ティラミストースト」/材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ⑤
-
4
-
5
起きたら三石さんが部屋に!? なんとかして帰そうとしていると、彼女の意外な弱点を発見!/今年の三石さんはどこかおかしい⑥
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「この本が、読書体験の入り口になれば」2021年本屋大賞受賞『52ヘルツのクジラたち』町田そのこさんに聞く作品への思いと創作のこと【受賞後インタビュー】
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
インタビュー・対談
手掛けた数は6000作品以上! 装丁の仕事から見えた亡き父のこと。カズオ・イシグロ最新長編『クララとお日さま』装丁家・坂川朱音さんインタビュー
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
インタビュー・対談
秀吉の見せ場、試される“赤井一家”の絆……青山剛昌が、劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』の見どころと今後の展開を語る!