キレやすい、ケンカっ早い、成績は落ちこぼれ寸前、遊ぶカネ欲しさに親の財布に手をのばす……発達障害がある「リュウ太くん」は、そんな問題だらけの息子。でも、母親で漫画家の「かなしろにゃんこ。」さんは、22年間の子育ての末、彼を就職させることに成功しました。人間関係、反抗期、就活など、数々のハードルを親子はどう乗り越えたのか? 当事者として、息子は何を抱えて生きてきたのか? 笑って泣いて、同時にたくさんの学びを得られるシリーズをご紹介します。
喜怒哀楽の起伏が激しい。忘れ物が多く、持ち物をなくしがち。そんな特徴を持つ人はどこでも見かけることができる。「きっと大変な人生なんだろう」と想像しながら、とき…
出産・子育て
2020/12/19
わが子がちょっとしたことでパニックになったり暴れたりする。話しかけると急に怒りだしたり、人の気持ちがなかなかわからない――そんな行動が目立つと、子どもの発達障害…
出産・子育て
2020/12/18
発達障害を抱える人、もしくは生きづらさを抱えている人は、上手にコミュニケーションが取れなくて人間関係に苦しむ傾向がある。特に会話が苦手だと社会経験が不足しがち…
暮らし
2020/12/17
子育てはしんどい。わが子は愛おしいが、ときに過酷なものである。小さい頃は育児に奔走し、小学校高学年以降になると今度は反抗期が始まる。そのときの親子の衝突は…まあ…
出産・子育て
2020/12/16
どれだけわが子を愛していようとも、どれだけ真正面から子育てに向き合おうとも、頭の中をのぞけるわけではない。ときに子どもの行動が理解できず、困惑させられることが…
出産・子育て
2020/12/15
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』