KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ロダンの言葉抄 (岩波文庫 青 554-1)

ロダンの言葉抄 (岩波文庫 青 554-1)

ロダンの言葉抄 (岩波文庫 青 554-1)

作家
ロダン
高田 博厚
菊池 一雄
高村光太郎
出版社
岩波書店
発売日
1960-07-05
ISBN
9784003355411
amazonで購入する

ロダンの言葉抄 (岩波文庫 青 554-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

双海(ふたみ)

作歌に通ずるものあり「私は創造しません。ただ見るのです。作る事の出来るのは見るが故です。」「美しい線は永遠である。なぜこんなに少ししか使われないのか。」「(女の彫像)閉ぢた眼。これは流れる時間の甘さである。」「苦痛こそ生活の教典である」「都会では人々はりんごのように積み重なる。そして互いに腐ってゆく。」「彫刻に独創はいらない。生命がいる。」「女、このモデル、この生命の殿堂。そこではきわめて微かな肉づけさえ反響され、美しく捉え難き線は炎々と燃え上がる。断片といえども、胸だけといえども、一つの全傑作である!」

2019/08/24

アムリタ

19世紀フランス、近代彫刻の父ロダンの言葉の数々を、当時の弟子や秘書が筆記したもの。よくぞ残してくれた!人間ロダンは頑固だけれど、感激屋さん。芸術のためには決して迎合せず、馬鹿正直に苦しみ喜びながら生きた。本は、どこをどう開いても詩的な情熱と、ものの本質を見抜く眼差しと、生や自然、美への讃歌に溢れている。女性への賛美も真っ直ぐだからか、カミーユ・クローデルをはじめ女性の弟子が多かった。 ロダンは、神々でなく生きた人間を彫った。  眼でなく叡智でものを見ろ、だがそれが出来る者は実に少ない  ーロダン  

2021/09/22

yutaro sata

彫刻を眺めたとき、そこには時間が感じられなければならない。ただ現物をそのまま再現するだけではだめなんだ。三浦つとむさんが『日本語はどういう言語か』で紹介していて知ったのではなかったか。高村光太郎が翻訳しています。

2022/05/07

Y.Yokota

リルケの流れで読む。あまり文章を残していないロダンが語ったことなどを筆録し、高村光太郎が翻訳した本。ロダンは繰り返し、自然を研究せよ、芸術家は創作する必要はない、自然を掘り出すだけだ、というようなことを語る。そして古代の芸術を見よ、彼らは自然を訳出する術を知っていた、と。彫像家のロダンの言う「自然」には、もちろん人間そのものも含まれている。それが、当たり前のことのようで、自分にはものすごく新鮮なことだった。

2020/07/17

和敬清寂

宝です。座右の書です。 ロダンの写真を見て、いつか自分もこういうおじいちゃんになりたいと思いました。我が偉大なる師です。 のろまでいいのだ。年を取っていく事でしか得られないものがある。焦る必要はない。忍耐を持って歩め。 「創られたものすべてを凝視する事、及びそれに美を感じる事、そこに幸福がある。 どうしてそれ以上望めましょう! 生命こそ一番美しい祝祭です。そして無限です。」 この言葉ほど自分を勇気づけ慰めるものはない。 そして、いつの日か自分もこういう事を言える人間になりたいのです。

2020/05/20

感想・レビューをもっと見る