オー・ヘンリー傑作集2 最後のひと葉 (角川文庫)
オー・ヘンリー傑作集2 最後のひと葉 (角川文庫) / 感想・レビュー
鱒子
以前から頭の片隅にぼんやりと残って気になっていた話が載っていました。「魔女のパン」おぉコレコレ!Oヘンリーの話だったのか!謎が解けてスッキリです。表題作は言わずと知れた超有名作。その他の作品もシニカルなユーモアと生き生きしたキャラクターたちで、実に魅力的。「赤い酋長の身代金」はカートゥーンみたいで楽しかったです。ドルーピーが似合うなぁ。
2021/06/17
海猫
傑作集1を面白く読んだけれど、この傑作集2は、より作品のセレクトがバラエティーに富んでいて、ミステリ的な味わいの強いものが多く、さらに楽しんで読めた。12編のうち、既読の作品は4編。収録作のうち「ジェフ・ピーターズの人間磁気」は主役の詐欺師コンビを主人公にした話を十数作、書いてるそうでこれは是非シリーズで読んでみたいものだね。その他、ニューヨークが舞台でない作品も雰囲気が違って楽しかった。巻末の年譜を見ると、世の中の酸いも甘いも知り尽くしたような作風の作家が、40代で亡くなっており皮肉で哀しい感じがする。
2021/03/27
マリリン
【O・ヘンリー誕生日読書会’21】愛も悲しみもコミカルも潜む短編集。数度目の再読であるはずなのに新鮮な感覚。「最後の一葉」はベアマンの心情が心に沁みる。「救われた改心」は過去から足を洗ったものの意外な場面で得意技を披露した勇気に感動。「魔女のパン」、パンの耳はデッサンの時使った記憶が蘇る。相手の状況を知らない善意の残酷さをコミカルに描くセンスに惹かれる。「水車のある教会」はジワッと暖かさを感じた。「運命の道」は着想が面白い。「赤い酋長の身代金」は何とも愉快。歳を重ねる程作品を読んでの感じ方の変化が嬉しい。
2021/09/14
ネコベス
オー・ヘンリーの代表的な作品12篇を収録した短編集。肺炎を患った女性が窓の外のツタの葉を見て自らの命になぞらえる超有名作「最後のひと葉」、改心した金庫破りが見舞われる窮地を描く洒落た短編「救われた改心」、古いパンばかり買うみすぼらしい常連客と店主の交流からシニカルなラストが印象的な「魔女のパン」、詩人を志す羊飼いが選んだ選択肢をブラックに描いた「運命の道」、始末に負えない悪ガキを誘拐してしまった犯人二人組の奮闘がコミカルで楽しい「赤い酋長の身代金」が面白かった。
2021/04/26
ポメ子
どれもわかりやすいオチで良かった。特に良かったのは、「最後のひと葉」と「救われた改心」
2022/02/06
感想・レビューをもっと見る