日蝕えつきる (集英社文庫)
日蝕えつきる (集英社文庫) / 感想・レビュー
taku
毒を求めたなら覚悟せよ。やってくれるぜ、まんげつぅ。時は江戸時代。残酷な昔話では読み取りが足りてない。いつの世も光差す道の陰は暗く、餓鬼道、畜生道、地獄道から這い出せず藻掻き苦しむ者がいる。救われず暗闇に飲み込まれていく者を、花村萬月はきっと愛情を持って見つめている。皆既日食の空に黒い瞳となって浮かぶ月が見届けたように。汚醜がなく、血汗垢尿糞の臭いを発することもない人形の物語なんかじゃない。作者自ら真の暗黒小説と称する会心作。装画に絵金は読んで納得。
2020/12/06
ナツメグ
解説の「この本を読む者は希望を一切捨てよ」に尽きる。本当に救いがない。解説者は男だからか「吉弥」がいちばんしんどかったと言ってるけど、女でもいちばんキツかった。吉弥が希望を持ってたからなのかな。あと、破壊されるシーン。「次二」の岡っ引きのシーンも夢にみそう…。時代劇の岡っ引きと随分違うけど、実際はこんなだったんだろうな、とどの話も思った。これも解説者に書かれちゃったけど、コロナ禍の中、明日は我が身と思い辛さ倍増。「長十郎」がなかったら読み切れなかったかも。
2020/08/20
金色
いやぁすごかった。でもリアルにあったことなんだろうなぁ。武士も貴族も特権階級は無茶苦茶だ。
2020/08/12
からぶし
みんな死ぬんや……!
2020/09/30
感想・レビューをもっと見る