KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

日に流れて橋に行く 1 (愛蔵版コミックス)

日に流れて橋に行く 1 (愛蔵版コミックス)

日に流れて橋に行く 1 (愛蔵版コミックス)

作家
日高ショーコ
出版社
集英社
発売日
2017-10-25
ISBN
9784087920253
amazonで購入する Kindle版を購入する

「日に流れて橋に行く 1 (愛蔵版コミックス)」のおすすめレビュー

凋落した老舗呉服店は再建できるのか!? 英国帰りの青年と自信が持てない女性店員たちが奮闘する、明治末期の「百貨店誕生の物語」

『日に流れて橋に行く』1巻(日高ショーコ/集英社)

『日に流れて橋に行く』7巻(日高ショーコ/集英社)

〈服を着る時に大切なことは“自分”を知ること〉。これはマンガ『日に流れて橋に行く』(日高ショーコ/集英社)の4巻にあるセリフだ。〈その装いに見合う自分であれば最高ね 自己満足ってとても大事〉と続く。その心意気を発したのは、日本に住んで20年、横浜で洋品店を営むイネスという女性だ。物語の舞台である明治末期、18歳の卯ノ原時子は、イネスの手で着飾られてドレスをまとった。その時初めて、自分には洋装が似合うのだということを知る。

『日に流れて橋に行く』4巻より

 本作の核ともいえるこの場面で描かれるのは、文化を身にまとうことの美しさだ。洋服は装飾であると同時に実用品である。着物とドレス、そのどちらも生まれた国の文化や社会で求められるものを反映した結果、発展したもの。たまたまその国に生まれたというだけで、個性と文化が合致しないこともあるだろう。であるならば、自分の個性にぴったり合うものを他の場所で探せばいい。そのためには自分が何を欲しているのか、何なら活かせる…

2022/7/25

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

「日に流れて橋に行く 1 (愛蔵版コミックス)」の関連記事

舞台は架空の老舗呉服店! 日本橋の呉服店同士の攻防、若き経営者や初の女性店員たちの奮闘…明治末期の活気あふれる『日に流れて橋に行く』《著者・日高ショーコさんインタビュー》

 時は明治末期。経営危機に瀕する日本橋の老舗呉服店「三つ星」を立て直すため、英国帰りの三男・星乃虎三郎(ほしのとらさぶろう)が、謎の男・鷹頭の財力を後ろ盾に奔走するマンガ『日に流れて橋に行く』(日高ショーコ/集英社)。三越と白木屋がモデルとおぼしき日越と黒木屋の隆盛に押されながらも、負けじとくらいつく、どころか常識を覆す発想で、百貨店の在り方を変えていく虎三郎の姿を描いた本作。7巻の刊行を記念して、著者の日高ショーコさんにお話をうかがった。

(取材・文=立花もも)

『日に流れて橋に行く』1巻(日高ショーコ/集英社)

『日に流れて橋に行く』7巻(日高ショーコ/集英社)

――日高さんはBLマンガ『憂鬱な朝』(徳間書店)でも明治時代を舞台に描かれていましたが、今回はなぜ呉服店に焦点をあてようと思われたのですか?

日高ショーコさん(以下、日高) 最初は、10年ほど前に描いた「水玉パズル」というマンガの続編をとお話をいただいたんですが、あまり男女の恋愛モノを描くのに向いていないなあという実感がありまして。違うもので何が描けるだろうと考えていたとき、森鴎外記念館で「…

2022/7/30

全文を読む

関連記事をもっと見る

日に流れて橋に行く 1 (愛蔵版コミックス) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

honoka

Amazonじゃないんだけどな…。面白いよぉぉぉ〜〜ん!!虎、鷹、寅、雀。こういう快進撃が期待できる話は胸踊る。けど明治末か。戦争も絡む時代なのは覚悟すべきかなだけど。女子2人もなかなか。

2017/10/25

辺辺

積本崩し。面白い。昔ながらの呉服店の再建物語。男性陣も女性陣も魅力的で引き込まれる。今のところ、非BLな流れですけど、個人的にどうしても腐心を刺激されるのは雀X兄、高頭X虎三郎、(なるのか?ならんのか?こうご期待、笑)兄はどう変わってしまったのかな?気になる処。続き早ようも楽しみに。

2017/11/16

青龍

読み終えてから、BLではないんだと気付いた間抜けな私...でも、この時代の空気感など、いい感じですね。続きが楽しみ。

2017/10/29

みや

明治44年、寂れた老舗呉服店を再建させるために西洋帰りの青年が大胆な改革を行う物語。スーツ萌えを学ぶために読友さんからいただいた本。キャラと萌えを中心に読み始めたのだが、物語の面白さにすぐ惹きこまれた。和から洋へ移り変わる時代に生じる様々な葛藤が丁寧に描かれている。どちらにも良さがあると互いに分かってしまうからこそ、譲れない意固地が対立をより深めていく。その微妙な揺れが面白い。未来を真っ直ぐに見据える爽やかな虎三郎、ミステリアスな鷹頭、死んだ目を持つ在寅、微笑ましい雀も良いが、誰よりも但馬さんが好き。

2017/12/09

フキノトウ

明治末期の呉服屋が舞台。洋行帰りの虎三郎はお店を建て直せるのか。虎三郎と番頭五百雀のケンカも、陰に籠らない感じで好き。どの登場人物も魅力的、日高さんやっぱりすごい。一生縁が無さそうな束髪姿に少し憧れます。

2020/05/29

感想・レビューをもっと見る