KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

新装版 鼠―鈴木商店焼打ち事件 (文春文庫) (文春文庫 し 2-32)

新装版 鼠―鈴木商店焼打ち事件 (文春文庫) (文春文庫 し 2-32)

新装版 鼠―鈴木商店焼打ち事件 (文春文庫) (文春文庫 し 2-32)

作家
城山三郎
出版社
文藝春秋
発売日
2011-12-06
ISBN
9784167139322
amazonで購入する

新装版 鼠―鈴木商店焼打ち事件 (文春文庫) (文春文庫 し 2-32) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

kawa

明治・大正時代、三井、三菱に伍してイケイケドンドンの商売を展開した神戸の鈴木商店・専務金子直吉を主人公とするドラマ。資源のない日本が世界に伍して行くためには、工業と貿易の興隆が不可欠と、幻の総合商社を超ワンマンで陣頭指揮して財界のナポレオンと呼ばれた金子氏。世界を股にかける往時の勢いには息をのむのだが、やがて濡れ衣の米買占め犯として本社などの焼打ち事件に遭遇、さらには海軍軍縮や関東大震災により破たんの道を歩む。地味な記録文学の趣きながら当時の経済界の様子が知れて興味深い。

2021/06/09

Willie the Wildcat

一斉風靡した名番頭。頑固一徹。近代化には程遠い人情主義。乖離を埋める人間性。無私。晩年まで金に無頓着で、”大儀”のため走り回る。故の自身命名の俳号なのか。(笑)一方、時勢が周囲を飲み込む。時の理不尽さも、悲しいかな現実。西川氏の一途さが印象的。除虫菊に垣間見る商才も花開くことがないし、花開くことも本望としない・・・。ビジネスの社会性とマスコミの公共性が厳しく問われる現代。当時を”時勢”で片付けるだけでいいのかを、改めて考えさせる。

2014/03/29

kakoboo

先日のサラメシで城山さん思い出のお店が出ていた。先日の焼肉会で帝人に勤めていた先輩から城山作品なら鼠がいいよと勧めていただいた。という訳で読んでみました。 「歴史は裁断好き。そして少々感情的な女性である」という冒頭はお見事。 日本を代表する企業の先駆けとなった鈴木商店は米騒動で焼き討ちにあい、信用を失い倒産した。程度の知識しか持っていなかったのですが、ここでは語り尽くせない人や時代の描写、以下メモという名の駄文にて記しておきます。

2015/02/27

ぼちぼちいこか

大正時代、米騒動があった。教科書で習って覚えている。鈴木商店が焼き討ちにあったことは「橋のない川」にも出てきた。その鈴木商店の大番頭、金子直吉の生涯が書かれていた。鈴木商店が三井・三菱・住友の三大財閥と肩を並べるほどの盛況ぶりがいつの間にか妬みを買い、マスコミに目の敵にされ、焼き討ちにあい、没落していく。マスコミの影響力と政治家の保身ぶりは現在も同じ。そして最近の石油元売りへの補助の案件は米騒動時と同じではないかと危ぶまれる。急速な近代化に取り残された直吉は哀れだが、逞しい日本人でもある。

2021/11/23

まつうら

米騒動は鈴木商店の悪行に対して起こったことなのか? そんな問いから物語が始まっていく。以前、玉岡かおるの「お家さん」を読んだときは、鈴木商店は別に米の買い占めなどしていなかった。それに、金子直吉がそんな卑屈な商売をするとも思えない。。。 著者は本書で、大阪朝日新聞が鈴木商店を悪者に仕立てたことを暴いていく。この時代からすでに、ジャーナリズムが世論を動かす強大な力を持っていることが恐ろしい。新聞社なのだから報道倫理は守らなくてはならないが、一方で新聞販売という商業主義な一面も必要。難しいことだ。。。

感想・レビューをもっと見る