僕の永遠を全部あげる
ジャンル
僕の永遠を全部あげる / 感想・レビュー
ゆなほし
なんてタイトルだろう。こんなにも深い愛のこもった言葉を、一体どんなかたちで伝えたのだろう。そう思いながら読み進めると、主人公千花のあまりの不遇さにまず心が引き裂かれるようだった。生まれつき顔に醜いあざがあり、世界を遮断してきた千花。そんな彼女に、ある日突然綺麗な男の子が「やっと見つけた」と声をかけてくる。嘘みたいな状況、不思議な男の子留生の不可解な言動、目を背けたくなる程辛い千花の世界、留生に少しずつ解きほぐされる千花、そして突然消えた留生…最後に全てが繋がりタイトルの意味が明かされた時、涙が止まらない。
2021/11/04
アリス
再読。 家族や友人を大切にしようと考えさせてくれる本になった。
2022/07/30
茉莉花
家族やクラスメイトからぞんざいに扱われ、生きる意味を見失っている少女・千花。絶望に打ちひしがれていたある雨の日、不思議な少年・留生が現れ、傘を差し出してくれた。「やっと見つけた」という言葉とともに…。
2021/04/11
しお
とにかく号泣。千花の気持ちにすごく共感できたし、留生の言葉一つひとつが胸に刺さった。2人が背負った運命はあまりにも過酷なものだったけど、最後に救われて本当によかった。「たとえ本当に誰からも必要とされていないとしても、生きてていいんだよ」「ちゃんと自分の人生を、自分のために生きてよ」
2019/09/16
Peter Rabbit
《あらすじ・感想》主人公である千花は家では謝り続け、学校では空気以下の存在であった。どこにも安心できる居場所がなかった彼女は家を抜け出して深夜、雨降る夜道を凍えながら歩いていた。そこで見知らぬ美少年が傘を差し出し、コートを貸してくれた。そこでその彼は「やっと見つけた。」そう口にした。彼女には記憶にない人であったが、ある日その少年が転校してきた。そして永遠の物語を彼女に残して消えた。ーーー私を救ってくれた彼を今度は必ず私が見つけるーーー。 読み終わったあと、気がついたら涙が出てくる。
2022/06/23
感想・レビューをもっと見る