KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

菓子屋横丁月光荘 浮草の灯 (ハルキ文庫 ほ 5-2)

菓子屋横丁月光荘 浮草の灯 (ハルキ文庫 ほ 5-2)

菓子屋横丁月光荘 浮草の灯 (ハルキ文庫 ほ 5-2)

作家
ほしおさなえ
出版社
角川春樹事務所
発売日
2019-06-12
ISBN
9784758442671
amazonで購入する Kindle版を購入する

菓子屋横丁月光荘 浮草の灯 (ハルキ文庫 ほ 5-2) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

しんごろ

他作品とリンクされ、がっちり心を鷲づかみされました。(最近、他作品とリンクしてる作品が多いなあ)切なさがあるんだけど、心穏やかになってしまう。古き良き時代の人の情。古き良き街が作り出す人の輪。この物語の舞台で、自分の心に癒やしを求めているのかもしれないと思いますね。片言で喋る月光荘も可愛く感じ、この川越にあるいろいろな建物に触れて、守人の能力みたいのはないですが、何かを感じてみたいですね。いつか川越に行って、癒されたい。

2019/07/16

しんたろー

前作で「プロローグみたい」という感想を書いたが、やはり2作目にして本筋に入ってきた感があった。川越を舞台にしたチョッとしたファンタジーと人情劇の短編3作はエンジン全開になって、ほしおさんらしい温かい世界観に満たされている。『浮草の灯』は『三日月堂』のスピンオフみたいな話でファンには嬉しい限り、『切り紙』で本作としての良さが確立され、『二軒家』は本作のファンタジー設定…家が話をする…と人情がマッチして泣ける話になった。御贔屓の「べんてんちゃん」が益々イイ味出しているし、シリーズが続くのが楽しみになってきた♬

2019/08/27

KAZOO

ほしおさんの本は活版印刷の本から愛読しているのですがいつもしんみりとさせてくれます。どうも表紙が私のようなじじいには違和感がありすぎるのですがその内容はまるっきり異なります。活版印刷三日月堂もそうでしたが、川越の街がよく描かれているような気がしました。三つの話が収められていて、古本屋や切紙の話が印象に残りました。基本的には人間のつながりなどをうまく入れ込んでいると感じます。

2019/06/28

シナモン

川越を舞台にした月光荘シリーズの2作目。三日月堂シリーズに出てきた浮草の話。違うところではこんなストーリーがあったのかと感慨深い。弓子さんをすぐ近くに感じた。「ここで生きる、ぴったりな職業、ぴったりな居場所…ちゃんと生きていればそれがだんだん見えてくる」自分は今ちゃんと向き合ってるかと考えさせられた。守人にもぴったりな居場所が見つかるといいなぁ。穏やかな語り口、切ない物語の中にも光が感じられる展開にほっとする一冊でした。続きも読みます。

2021/04/12

ポップノア@背番号16

月光荘2作目。前作を読んだ1年前は「家の声が聞こえる」というファンタジーな内容に戸惑いましたが、それから幾つもほしお先生の作品に触れたからか、今回は違和感無く読み込めました。「活版印刷三日月堂」にも登場した水上さんが橋渡ししてくれたのかも。その水上さん、余命僅かなのに人生の後輩達の道標となるような言葉の数々に心を打たれます。「人と関われば傷付くことも多いけど、それでも一緒にいると温かい。ろうそくの灯りみたいに」(P110)···色々考えさせられるなぁ。小江戸·川越の町並や悠然とした時の流れも楽しめました。

2019/07/14

感想・レビューをもっと見る