KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

100年後まで残したい 日本人のすごい名言

100年後まで残したい 日本人のすごい名言

100年後まで残したい 日本人のすごい名言

作家
齋藤孝
出版社
アスコム
発売日
2019-07-20
ISBN
9784776210511
amazonで購入する Kindle版を購入する

「100年後まで残したい 日本人のすごい名言」の関連記事

【人付き合いに悩んだとき】『日本人のすごい名言』④夏目漱石「吞気と見える人々も、心の底を叩いて見ると、どこか悲しい音がする。」

『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』(齋藤孝/アスコム)

 本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方」までしっかり紹介!

名言は心の砦とりでになります。雪崩れのように心が崩壊するのを食い止め、漏電のように常にエネルギーが消耗されていくのを防ぎます。 「はじめに」より

人付き合いに悩んだとき 夏目漱石「吞気と見える人々も、心の底を叩いて見ると、どこか悲しい音がする。」名言年齢:114歳 『吾輩は猫である』(夏目漱石・著 岩波文庫)より

※名言が発表された年を「生まれた」年として、2019年現在何歳になるのかを示しています。

 言わずと知れた名作『吾輩は猫である』の書き出しは、「吾輩は猫である。名前はまだない」。日本人なら誰でも暗唱できる一文でしょう。  日本を代表する文豪の一人、夏目漱石のデビュー作である本作は、中学校の英語教師である珍野苦沙弥のもとへやってきた猫を語り手に、珍野家とその周辺の人たちの人間模様を風刺的に描い…

2019/11/11

全文を読む

【人付き合いに悩んだとき】『日本人のすごい名言』③藤子・F・不二雄「いじわるされるたびに しんせつにしてやったらどうだろう。」

『100年後まで残したい 日本人のすごい名言』(齋藤孝/アスコム)

 本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方」までしっかり紹介!

名言は心の砦とりでになります。雪崩れのように心が崩壊するのを食い止め、漏電のように常にエネルギーが消耗されていくのを防ぎます。 「はじめに」より

人付き合いに悩んだとき 藤子・F・不二雄「いじわるされるたびに しんせつにしてやったらどうだろう。」名言年齢:43歳 『ドラえもん』第11巻(藤子・F・不二雄・著 小学館)所収 「ジャイアン心の友」より

※名言が発表された年を「生まれた」年として、2019年現在何歳になるのかを示しています。

 心優しいいじめられっ子、のび太のモデルは藤子・F・不二雄自身であるようです。

子どものころは一言で言うと、のび太の生活でした。どの教室にもボスがいて、ドンケツがいる。僕はそのドンケツ。(中略) ドラえもんみたいにイジメっ子をギャフンと言わせるものが、ポケットから出てきた…

2019/11/10

全文を読む

関連記事をもっと見る

100年後まで残したい 日本人のすごい名言 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

けやき

人生の節目で役立つ日本人の名言を30個集めて紹介したもの。いろいろと元気づけてくれそうな名言もあった。これからは自分の読書などの中で、「マイ名言」を集めていこうかなと思った。

2023/03/31

Garfield

名言集とか眺めてみるの結構好き(特に、アインシュタインはユーモアが効いていて好き!)なので、なんとなくそんな興味で書見。 名言集、えてして言葉だけ拾っていることが多いですが、本書はその出典や背景などもしっかりと解説されていて、勉強になることも多かったですし、いくつかについては原典を読んでみようと思うようになりました。こういう風に手繰り寄せられるように色々な本を手にすることになるのが読書の楽しみですよね。

2024/03/23

tosca

齋藤孝先生の本は読み易いし分かり易い。本書も30の名言を聖徳太子からドラえもんまで易しく解説してくれる。第1章「心が折れそうな時」から第5章「道に迷った時」までシチュエーション別に選んでくれている所が親切。最も参考にしたかった第4章「人付き合いに悩んだとき」は、素晴らしい名言は沢山あれど、嫌なヤツはやっぱり嫌だし、嫌なヤツに優しくはなれない(T_T)ダメな読者だな(;_;)一番心に響いたのは宮本武蔵「遠き所を近く見、ちかき所を遠く見る事」、大局観の乏しい自分には刺さる言葉だ。「五輪書」読んでみようかしら?

2021/04/21

かもめ

昔から語り継がれている有名な名言の解説書。良い言葉は永遠に残るだろう。

2021/05/09

ふなこ

最近、名言を読むのが好き。こちらの本は名言の年齢が書かれているのが面白い。天才バカボンの「これでいいのだ」がこんなにも味わい深いとは…。この本の中で一番好きなのは茨木のり子さんの「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」ばしっと決まる感じ、言葉の強さ・美しさ、なんとなく思っていたことを言語化されていて、よりこの言葉が好きになれた。

2023/04/22

感想・レビューをもっと見る