KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

厄介な遺産 -日本近代文学と演劇的想像力-

厄介な遺産 -日本近代文学と演劇的想像力-

厄介な遺産 -日本近代文学と演劇的想像力-

作家
福嶋亮大
出版社
青土社
発売日
2016-07-25
ISBN
9784791769438
amazonで購入する

厄介な遺産 -日本近代文学と演劇的想像力- / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mstr_kk

残念ながら、読むにたえない本でした。これ見よがしの知識が投入され、目がくらまされそうにはなりますが、そもそもの論理構築が甘すぎて、無意味なおしゃべりが延々とつづけられるだけになっています。まず根本的に、演劇とパフォーマンスと祝祭と身体性が、ゴチャゴチャに混同されています。演劇の本質を一度も問わないまま、「これも演劇っぽいよね」「これもだよね」とやっているからです。細かいところでも、概念の取り扱いがいちいちユルい。この本が「新しさ」を演じられているのだとしたら、概念をテキトーに用いてごまかしているせいです。

2016/10/31

吉岡

一冊も読んでない作者論でもすんなり頭に入るくらい分かりやすく説明してくれている。もちろん読者の演劇的視点の獲得に重きを置いてるので当然かもしれないが、それでもとりわけ谷崎論は良かった。細雪を読んで近畿旅行行こうかなと、どこみち紀州を読んで新宮は行くつもりだったので。三島が人生を通して演劇的というのも面白い。腹に刃を入れた後にトカトントンでも鳴って自分を笑ってくれるような人物を少し想像してしまった笑

2016/07/29

hiratax

もともと演劇に興味がないので「復興文化論」ほどの感銘はないんだけど、作者の射程範囲の広さに驚く。紹介される著作が有機的につながっているのもいい。佐藤優がいかに書名を並べてるだけかわかった。結論部で指摘している近代を、東洋的近世に拡張しものを考えては、という提案にはうなずける。だがそれを捉えるにはくずし字も漢文もできなければいけないわけで。邪な見方をすれば今私たちが捉える近代は特殊な訓練を受けずに、高校卒業程度の国語力でわかりうる日本語の範囲内でしかないの。視点を広げれば本書のように近代とサブカルが結びつく

2016/08/25

感想・レビューをもっと見る