KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

おやおや、おやさい (大型絵本)

おやおや、おやさい (大型絵本)

おやおや、おやさい (大型絵本)

作家
石津ちひろ
山村浩二
出版社
福音館書店
発売日
2014-01-15
ISBN
9784834080391
amazonで購入する

おやおや、おやさい (大型絵本) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

anne@灯れ松明の火

プログラムの相談をしていた、紙芝居の部屋で、ボランティアグループのおはなし会が始まった。相談を終えた後、せっかくなので、聞いてきた。「時間が余ったので」と、急遽読まれたようだった。なかなかアバウト。でも、子どもたちは食いついていたので、過去何度も読んで、盛り上がった経験があるのだろう。石津さんの言葉遊びと山村浩二さんの絵のコンビ、サイコウ!

2023/05/27

boo

言葉遊びが面白います。大型だと他の野菜にも目が向きます。ラディッシュとかミョウガとか知らない野菜もあって楽しめました。(5歳4ヶ月、3歳5ヶ月)

2019/01/26

はる

図書館本。1年生から5年生まぜこぜの30人くらいのおはなし会で。さすがは大型絵本。おおかたの野菜たちがほぼ実物大になっているではないか!そしてつやつやと美味しそうではないか。うら表紙の茗荷なんか今にもぱっと花が咲きそうだし。 そして、きんにくむきむきのにんにくが人気!

2015/08/19

読み人知らず

野菜たちのマラソン大会。韻を踏んで楽しく読める。絵もすてき。

2015/06/27

丘野詩果

小さい本は何度か読んだので、今回は大型絵本。あれ、画像がないぞ。 赤ちゃん本舗おはなし会では、常連のももちゃんがこの本が好きで、その訳をママが教えてくれた。保育園の運動会でよーいどん、で走って、この野菜のカードを拾って、それを持ってゴールするのだけれど、ももちゃんは「とうがらしとうさん」を持って、絵本の通りに1等賞だったんだって。書店では3歳のりく君が「にんにく、がんばれー、にんにく、がんばれー」と応援してくれた。他の子もつられて応援するので、私の読む声が消されそうな位だった。何故か幼稚園児に人気。

2014/03/08

感想・レビューをもっと見る