KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

独学でよかった

独学でよかった

独学でよかった

作家
佐藤忠男
出版社
三交社
発売日
2014-11-20
ISBN
9784879198211
amazonで購入する

独学でよかった / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

こばまり

問題意識を持って読み進めることで切り拓いてきたような氏の人生。曰く「有名人の書いた本だけを追っていると見逃してしまう広大な世界がある」。名著読了も覚束ない私には途方もない指摘だが心に留めたい。

2022/03/20

壱萬弐仟縁

自分が面白いと思って取りあげて、どんなふうに面白かったかを考えただけ(5頁)。自由闊達な文化活動で評価されている著者からは大いに学ぶことがある。窮屈なところに創造性はないので。梶井純『戦後の貸本文化』桜井文庫、東考社、1976年では、38年ごろの新潟市でとくべつに貸本屋が繁盛していたことを伝えるという(26頁)。つゆ知らず。青年時代:菊池寛『忠直卿行状記』、有三『路傍の石』『真実一路』『波』、一葉『たけくらべ』、鏡花『高野聖』。

2015/08/27

よしだこ。

日本映画学校の校長をしている著者。実は大学で学んだのではなく、独学で映画について学び評論家として活動している。映画を理解するには他の学問や教養が必要でむさぼるように読書したという。本を読むときには問いを持ち、それを次の読書に繋げて行きたいと思った。

2015/05/04

nanako

独学という外の立場から、俯瞰的に物事を見るコツを教えてくれます、独学といわれる立ち位置の良いところは、下積みをしている人の気持ちがわかること。属している専門分野やその世界の約束事に縛られないこと。さらに著者は、名著だけでなく、現代の無名の人の本を読み、現代の人を理解することを薦めています。目からウロコの一冊!

2015/06/17

nizimasu

映画評論家の佐藤忠男さんに関心がわいたのはNHKの「知の巨人」で思想の科学の鶴見俊輔さんの回を見た時に登場したのだが、そのイメージと映画評論が結びつかなかった。このなかば自伝のような著書の中では、工員出身の佐藤さんはヤクザ映画の評論で出てきたのも思想の科学だったそうな。梅棹忠夫先生も「市井の思想家」というものに評価してきたけど、そういう中で独学で育んでいった佐藤さんの人生は読んでいて清々しいものすら感じました

2015/01/13

感想・レビューをもっと見る