探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編
ジャンル
探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編 / 感想・レビュー
タナカ・D
子どもの興味を引き出す授業の構成・仕掛けが見事。元素のシンプルアンドエレガントな法則を追体験しながら発見できるようになっている。教科書に書いてある原子、元素、電子、陽子、中性子、価数、周期表などおもしろいところを抽出しながら、最後にみんなは星の子だと伝えられる。エレガント。探求学習の入り口の見本。大人も受けたい。息子が宝石にハマり、鉱物にハマり、元素も注目させたいと買ったとき以来に読んだがやはり面白かった。
2022/10/10
べべっち
他の授業も覗きたい
2022/01/06
バルバルバール
元素についての知識が楽しく学べるのはもちろんのこと、子供に物事を教える時に大切にすべきことがよく分かる。いかにして興味を持たせるか、楽しい!と思わせるか、ここに全ての力が注がれてる授業、こうやって本で読むと、改めて大事なことを再認識。いつもテーマの導入とエンディングに感動するけど、「自然の神秘と人類の英知」という言葉に納得!先日読んだ「ミライの授業」とも繋がる内容でした。 後は、私が心を入れ替えていかにして子供と接するか、だな。
2019/02/11
ちか
★★★★☆
2022/09/22
ドットビア
小学校でも「勉強が面白いことを教える授業」ってのを、教える必要があるのではないだろうか?大人はもちろん今の小学校の先生に読んでほしい。
2020/05/31
感想・レビューをもっと見る