『コロコロ』編集長のうんちん日記「未来は、ボクらの手の中!」

マンガ

公開日:2019/2/27

印刷媒体としての雑誌で表紙がいかに重要な役割を果たすのか、体感できる良い経験を与えてもらいました。

 寒かったり暖かかったり、でも日一日と春は近づいているんですかネ、花粉症のみなさまファイトです!

 東京の街を歩いてると、心配そうに辺りを見回している若者を見かけます。

 高校・大学受験も大詰めでしょうか、またたくさんの人たちが上京してくるのですね、春が待ち遠しいです。

advertisement

 カネコアヤノの「春」っていう曲が大好きで、食器を洗いながら、会社のエレベーターに乗りながら、気が付くと口ずさんでいます。

 この1か月でうれしいことがありました!

 1月下旬に発売した増刊号「ミラコロコミック」が予想外の売れ行きで早々に売り切れ、緊急増刷する運びとなりました。

 やったネ!

 この増刊号のコンセプトは、大きく
・新人作家の発掘・育成
・既存のコロコロコミックでは掲載しにくい作品の試験掲載
です。

 現在盤石の連載陣で展開する弊誌ですが、一方で元気だからこそ1年、3年、5年、いや10年先を見据えて新しい力を今、育成すべきと思っています。

 去年の夏、マンガ担当の副編集長に相談したところ、早速プロジェクトチームを結成してくれ、拙い自分のアイデアを次々にビルドアップしてくれて、骨格を形作ってくれました。

 まずは、タイトル。雑誌名です。

「ミラコロコミック」の「ミラ」は

「ミライ」の「ミラ」
「ミラクル」の「ミラ」

 2つの意味があります。

“未来”の「コロコロコミック」を牽引する新人作家を発見してほしい
こんな作品を「コロコロコミック」で読めるなんて“奇跡”

 の2つで「ミラコロコミック」。

 素晴らしいですね!

 もちろん自分が考えたわけではありません。

 プロジェクトチームのメンバーで考えてくれました。

 編集長は気楽ですね、編集長が考えない、こういう時って、だいたい成功します。

 あとは、素晴らしいコンセプトを出来るだけ多くの子どもたちに読んでもらいたい、そのためには売れる企画を考えなければいけないので、その部分は今の「コロコロコミック」の人気企画「スプラトゥーン」の力を借りることとなりました。

 バンダイのキャンディ事業部さんからの多大なるサポートを受け、玩具菓子「スプラトゥーン ブキコレクション」の限定バージョン「スプラシューター未来黄金ver.」を付録にすることが出来ました。

 さらに、アートディレクターとしてスプラトゥーンファンの間から絶大な支持を受ける、井上精太さん描き下ろしのアートボードも収録。

 こうして、細工も隆々となりました。

ゲームに登場するギアを精巧に再現。しかも通常発売されているものとは色違いの、未来感のあるゴールド仕様!

 次代を担う新人作家の掲載作品は、コンペにより決定しました。

「コロコロコミック」には現在50名程度の新人、および掲載準備作家さんがいます。

 編集部への持ち込みや年4回募集しているエントリー新人賞「コロコロ漫画大学校」への投稿、小学館が主催する新人漫画家さんの登竜門「新人コミック大賞」受賞を経て担当が付いた方、他誌にて掲載経験のある方など、経歴は様々ですが、みな小学生児童に向けて漫画を描きたいという“アツい”想いを持っている方たちです。

 しかしながらその作品を掲載する場は限られています。

 毎月1回発行の月刊「コロコロコミック」には読み切り作品を掲載するスペースがほぼ無く、2か月に一度発行する別冊「コロコロコミック」にも読み切り枠は2から3作品程度。

 描きたい意欲がある新人の数に対し、非常に狭き門であるのが現状です。

 どの作品を掲載するか決めるコンペは、鉛筆書きのラフ絵と吹き出しで構成される、いわゆる「ネーム」で判断します。

 いわば、作品の初期段階で判断しなければなりません。

 新人漫画家というのは、ネームを描くのも重要ですが、原稿を完成させなければ、すなわち原稿用紙に下書きしたものにペンを入れなければ、成長しません。

 たとえ拙くても、ペンを入れて初めて自分の実力を知ることが出来るのです。

 また、素直な読者の感想を聞くことも成長には不可欠です。

 これは漫画家にも担当編集にも必要なことです。

 ふたりの間では自信があったけど、実際の反応はどうなのか、掲載してみなければわかりません。

 作品を発表する場を作らなければ次代の作家は現れない、しかし売れるものを作らなければ、今の時代、増刊号は作れない。

 悩ましいです。

 では、印刷せずにWEBでいいじゃないという考えもあります。

 でも、子どもたちはまだインターネットでまんがを読みません。

 モヤモヤしますね。

 そんなものを抱えながらのスタートでした。

 やるからには、次代を担う漫画家さんたちに対して最大限のモチベーションを持って臨んでもらいたい。

 そのために、「ミラコロ」に掲載された作品でアンケートが1位になった作品は月刊「コロコロコミック」での読み切り掲載を確約することにしました。

 結果として「ミラコロ」の掲載可能な新人作品枠15作品に対して、コンペには50作もの参加がありました。

 この50作を全編集部員で回覧し、採点し、合計得点順で掲載作品を決定。

 そして「ミラコロ」のもう一つの“ミラ“、「ミラクル」な読み切り、野生爆弾くっきーさん作の衝撃漫画や、サンリオの人気キャラクター”ぐでたま“などを加えてラインナップがそろったのです。

コンペに参加したネーム作品は、編集部員全員の採点で決定しました。何を基準に採点するのか、非常に難しい作業です。

 表紙へのこだわりも、成功の大きな要因となりました。

 担当からは当初より、「表紙は未来感のあるものにしたいので、特殊な加工を施したい」というイメージを聞いていました。

 いったいどんな仕掛けを考えているのでしょう?

 しばらくして、見本刷りが上がってきました。

 ギンギラギンに光ってます!

 さりげなさなどみじんもないくらいに(古い人間でスミマセン)

「未来だわー!」

 直観できるって素晴らしいことです。

 まして、子どもたちに対してはなおさらのことです。

 そして出来上がったこの、“銀蒸着加工にでっかくコロドラゴン”の表紙は、実際書店でバツグンに目立ちました。

 判型や厚み、そしてロゴのデザインや、象徴的なメインイラストなど、「コロコロコミック」の意匠を踏襲しているのに、なんか新しくて、カッコよくない?

 言葉にはできないけど、手に取ってくれた誰もがそうイメージして胸躍らせたことと思います、「これがミライのミラクルなコロコロなんだ!」と。

印刷所さんのご厚意で、表紙のギラギラ感そのままにポスターを作成。社内各所にて目立っています!

 そして我々は、発売日翌日、1月26.27日に開催された「次世代ワールドホビーフェア」東京大会でまさに“ミラクル”な光景を目にします。

 飛ぶように雑誌が売れるって、こういうことだったよね!

 特設の書籍販売コーナーに所狭しと並べられた「ミラコロ」が、見る見るうちにわれ先にと子どもたちの手に取られ、なくなってゆきます。

 その笑顔・笑顔・笑顔!

 自信があったかと言われれば、無かったと言わざるを得ません。

 なぜ売れたのか正直わかりません。

 でも、実際に売れたんです!

 会場では2日間で計1200冊が完売し、まだ半信半疑でしたが、翌日の全国集計でも完売ペースとの報を聞き、興奮しました。

 こうして「コロコロコミック」の2019年は、幸先の良いスタートとなりました。

どんな仕事でも、自分たちが創ったものが目の前で売れるという光景は、素直にうれしいし、自信になるものです。

 改めて、どうして「ミラコロ」は売れたのでしょう?

 いろいろな要因はあると思いますが、一言でいえば

 新しかった

 からだと思います。

 読者の今のキブンは、“変化”を求めていたのだと!

 そこに適切に、“新鮮で活きのイイ”イメージを、漫画を、雑誌を提供できたのだと思います。

 そして、ストーリーとギャグそれぞれのアンケート1位作品が、このあとの月刊「コロコロコミック」に掲載されます。

 新しいものは常に強い、そしてコワい。

 そう、常識を破壊し、“ミライ”を切り拓けるのは、新しい力のみです!

次世代ワールドホビーフェアでは、「ミラコロ」に掲載された先生を中心に、読者とのファンミーティングを実施。普段会うことのない者同士がコミュニケーションを取ることで、新しい何かが生まれるはず!

 最後に今月の暗号です。

ゾイドワイルド デスレックス紫龍ヴァージョン」と叫んでみてください。

「お店でもなかなか入手できないデスレックスの、限定色替えヴァージョンだから、通常版と2体並べて動かしたいよね!」と、もらえなかったけれど自分で買ったチョコレートを食べながら優しくリアクションしてくれる少年がいるかもしれません。

 早くも花粉症で鼻水が止まらず、鼻の穴にティッシュを詰めながらコロコロを読みふけってるような子をみかけたら、どうか暖かい目で見守ってください。

 それではまた来月、うんこちんちん!

『コロコロコミック』最新号発売中!

和田誠(わだまこと)編集長
1971年生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業後の1994年に株式会社小学館入社。『幼稚園』『おひさま』『めばえ』『小学一年生』編集部を経て、2005年より『コロコロコミック』編集部所属。2015年より同誌編集長。イベントなどでは、編集長キャラクター「まこ殿様」として登場。

▶『コロコロコミック』公式サイトはこちら

うんちん日記第16回 やってやるぜ!2019