サイコパスやソシオパスにご用心! 凶悪事件に巻き込まれないために知っておきたい反社会性パーソナリティ障害まとめ
公開日:2017/11/2

良心をもたない人たち (草思社文庫)
- 著:
- マーサ スタウト
- 原著:
- Martha Staut
- 翻訳:
- 木村 博江
- 出版社:
- 草思社
- 発売日:
- 2012/10/04
サイコパスやソシオパスと聞くと、猟奇的な殺人者や非道な犯罪者というイメージを持つ人が多いかもしれない。どちらも、反社会的人格をあらわした言葉で、サイコパスは先天性の疾患であるのに対し、ソシオパスは後天性の疾患という違いがあるといわれている。両者ともに、平気でウソを付く、罪悪感がないといった特性がある。本記事では、身近に潜んでいるかもしれないサイコパスやソシオパスに対処するために有効な書籍を紹介したい。
心理セラピストである著者が、サイコパスによって苦しめられた人々のカウンセリングや、サイコパス自身と接触した経験から、日常にひそむサイコパスの実態を明らかにし、被害者にならないための対処法を教える。
【関連書籍】
『良心をもたない人たち』――身近に潜む“サイコパス”にご注意を
平気でウソをつき、罪悪感ゼロ…。最新の脳科学でそんな脳の秘密を解き明かした本書。最新の脳科学によると、脳内の器質のうち、他者に対する「共感性」や「痛み」を認識する部分の働きが、一般人とサイコパスとされる人々とでは大きく違うことがわかってきた。脳科学の観点から、サイコパスについて理解できる一冊だ。
【関連記事】
他人を利用することに長け、人の痛みなどこれっぽっちも感じない。平気でウソをつき、罪悪感ゼロ…。脳科学からみた「サイコパス」
著者のM・E・トーマス(仮名)氏は元弁護士で、現在は大学教授を務めている女性。社会的にも信用があり、有能で魅力的な彼女だが、「ソシオパス(社会病質者)」と診断されている。本書は自ら、ソシオパスの思考を明らかにしていく前代未聞の内容である。
【関連記事】
「良心とか後悔が私には一切ない」――サイコパスと混同されやすいソシオパス(社会病質者)とは?
昨今、 世間を騒がせているサイコパスやソシオパス。凶悪犯罪から身を守れるよう、正しく理解しておく必要がありそうだ。
文=丸川美喜
この記事で紹介した書籍ほか

良心をもたない人たち (草思社文庫)
- 著:
- マーサ スタウト
- 原著:
- Martha Staut
- 翻訳:
- 木村 博江
- 出版社:
- 草思社
- 発売日:
- 2012/10/04
- ISBN:
- 9784794219299


ソシオパスの告白
- 著:
- M・E・トーマス
- 翻訳:
- 高橋 祥友
- 出版社:
- 金剛出版
- 発売日:
- 2017/02/14
- ISBN:
- 9784772415385
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート