郵便物に交じった謎の写真…これってトラブルの前触れ?/『おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん』②

文芸・カルチャー

更新日:2019/7/28

進学を機に一人暮らしを始めた大学生の栗坂まもりは、お隣住まいのスーツの似合うイケメンデザイナー亜潟葉二に憧れていた。
ある時ひょんな事からまもりは葉二に危機を救ってもらうのだが、それは憧れとはほど遠い、彼の真の姿を知る始まりで……!?
ベランダ菜園男子&野菜クッキングで繋がる、園芸ライフラブストーリー。

『おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん』(竹岡葉月:著、おかざきおか:イラスト/KADOKAWA)

 最寄りの練馬駅から池袋まで、快速で十分足らず。

 ラッシュはさすがに窮屈だが、駅から歩いている時間の方が、長いぐらいだ。

 練馬区は戦後になって板橋区から独立した、二十三番目の特別区だ。俗に言う東京二十三区の、一番最後の区ということになる。

 当時の土地の七割は農地だったそうで、今でこそ私鉄に加えて地下鉄の乗り入れで、都心部への通勤通学は格段に便利になったが、のんびりした緑の多い街という印象はそのままだ。

 駅の周辺を離れてちょっと奥に行けば、公園どころか現役の農家の畑にお目にかかれる。このあたり、川崎の重工業地帯で育ったまもりにしてみれば、ずいぶんと意外で息のしやすい環境だった。

 しかしまだなんにも、この街の探検ができていない。

 先月末にはじめた書店バイトのお給料がたまったら、可愛い自転車でも買って、通学やポタリングをしてみるのも手かなと思っている。

「――野菜食べてるかって?」

「うん。湊ちゃんはどうしてる? 料理とかしてる?」

 一限目の語学の授業には、大学で最初に仲良くなった友人、具志堅湊がいる。

 湊は目鼻立ちがはっきりした沖縄美女で、最近ようやく電車で移動する生活に慣れてきたらしい。学部も同じ文学部だ。

 まもりと同じく親元を離れ、寮暮らしの身。何か参考にできることはあるかと思ったのだが。

「そーんなの、無理言わないでって感じさねー」

 彼女は南国出身らしいおおらかさで、ケラケラと笑った。

「あ、無理は無理なんだ」

「無理だって。うちの部屋のちっちゃいIHのコンロ一個じゃ、お湯わかすので精一杯」

「だよねえ」

「おじいやおばあと一緒に暮らしてた頃ならともかくさ。無理してキャベツとか買っても、食べきれないし。バイトとか歓迎会が続いて、久しぶりになんか作ろうかって冷蔵庫開けたら、奥でしなしなになってるの見つけて萎えたり」

「わかるわかる! そうなのよ!」

「だからもうだめだー、お肌カサカサで栄養足りてないさーって思った時は、できるだけバイトの賄いで補充することにしてる。あとは野菜ジュース?」

「……う。うちのバイトは賄いもないや……」

 職の選択を誤っただろうか。

「ビタミンのサプリとかあるけど、あれって何をどんくらい飲めばいいの?」

「さあ。というか高いでしょ、サプリ。野菜買った方がよっぽどまし」

「でも腐るんだよ」

「そうそう持てあますさー」

 そして当初の問題に立ち返るのである。

「なんかしけたこと話してんなー、具志堅も栗坂も」

 まとめて笑い飛ばしてくれたのは、後ろの席にいた男子学生だった。

 この授業ではよく顔を合わせる、法学部一年の小沼周だ。

 お隣にいる眼鏡男子の、佐倉井真也とよく連んでいて、周の方はとにかく陽気でよく喋る。

「野菜が腐ってもったいないって言うなら、俺に食わせてくれよ。弁当とか。俺いつでも待ってるから。カモーン」

「図々しいさあ、実家暮らしが一人暮らしにたかろうっての?」

「ひでー。差別だ」

 なんでも高校時代は、放送部に在籍していたそうで、比較的がっしりとした体格も相まって、ライブ用のアンプかスピーカーが、そのまま喋っているようなイメージだ。

 今は湊と同じ映画鑑賞サークルに入っているらしく、その周と湊が、遠慮なく言葉のボールを投げ合っている横で、まもりは真也に聞いた。

「佐倉井君は、自炊とかする? 野菜食べてる?」

 確か彼も、仙台から出て来て、一人暮らしだったはずだ。

 しかし真也の方は、常に陽気な周の陰に隠れるように寡黙で、なんだかとらえどころがない。

 意外と綺麗な顔をしているのだが、今のところ彼と一対一で一番長く話したのが、英会話のロールプレイでジョニーとリンダの役をふられ、拙い英語で会話した時ぐらいという体たらくである。

 確かあの時真也は、熱帯魚が好きだと話していたが、あれはジョニーとして話したのか、真也本人の趣味なのか、いまだに確かめたことがない。

「……料理は、あんまりしない」

「そう。外食?」

「金ないし、家でカップ麺とか、安い牛丼とか」

「栄養偏ってるなあって思った時は?」

 真也は、まもりの質問を受け、眉の根を寄せた。

 熟考のあげく彼は、

「……気合いを入れる?」

 そう答えた。

「気合い」

「そう。気合い多めで」

 ひどく真剣かつ、シンプルな回答だった。

 みんな唸った。

「……そう言われると、それでいいような気もしてくるね……」

「プライスレスだしね」

「気合いいっとく?」

「きあーい」

「おいおい、真剣に検討すんなよおまえら」

 思わず流されそうになるぐらい、真也の回答は魅惑的だった。主に手間暇がかからないという点で。

 かめはめ波のような謎気合いポーズを取る湊が、一転して周の机に頬杖をついた。

「だって小沼ぁ。ほんとに一人で暮らすって、めんどくさいさあ。楽だけどやることも多いって言うか」

「ああ吹いてるぞ吹いてるぞ。具志堅サマから先輩風がびゅーびゅー吹いてるぞ」

「湊ちゃんの言う通りだよ。わたしもまさか、メールボックスのいたずらに悩む日が来るなんて思わなかったよ……」

 ついでに付け足したら、みんなの視線がいっせいに降り注いだ。

「なにそれ」

「え。うん、べつにそんな、大したことじゃないんだよ。たまーにね、一階のメールボックスに、変なチラシが入ってたりするんだ……」

「エロ系?」

「そういうんじゃなくて……ほんとによくわからない感じ。あ、待ってて。今日は現物があったはず……亜潟さんのおかげで……」

 ちょうど出がけにメールボックスを覗いてきたおかげで、他の郵便物ごと、鞄につっこんで来たのだ。

 寿司やピザの出前のチラシ、通販の払い込み票に交じって入っていたのは、A4半分ぐらいのコピー用紙に印刷された、モノクロの写真である。

 現物を目にした湊が、怪訝そうに顔を近づける。

「え。何これ……」

「たぶん練馬駅北口の、駅前広場だってことはわかるんだけど、あとは何がなんだか……」

 もともと画素数の少ない写真を、むりやりモノクロで印刷し、さらにはコピーを重ねているようで、線のほとんどが潰れてしまっている。

 駅前広場のモニュメントである、ガラスのピラミッドの周りを、大勢の人が行き交っているのはわかるが、それ以上はさっぱりだ。かろうじて見分けがつく人の顔にも、見覚えはまったくない。

 周と真也にも、チラシが回った。

「実は栗坂を撮った盗撮写真とか?」

「ちょっ、怖いこと言わないでよ小沼」

「……うん、実はそれも考えたんだけどね」

「考えたんだ」

 ぎょっとした顔で湊に言われるが、どうしたって可能性は考えてしまうだろう。

「ただねえ、そのセンはないと思うんだ」

「本当に? この潰れて判別つかないところとかに、交じってないか?」

「そうじゃなくて、この写真よく見てよ、小沼君。みんなダウンとか冬服着てるよ」

「あ……」

 ようやく周は、まもりが何を言いたいかわかったようだった。まもりはうなずいた。

「このピラミッドにも、なんか飾り物がついてるし。昼間の写真だからわからないけど、クリスマスのイルミネーションかなんかじゃないかな。わたしが練馬に越してきたのって、三月の末だよ。十二月は川崎の家から出ないで、センターの追い込みしてた」

 つまりどうやってもこの写真に、まもりは写りようがないのである。

「確かに意味わかんねえな……」

「もしかしたら、わたしに向けたものじゃないのかもしれない。あのマンションの不特定多数に入れてる、チラシなのかなって」

「だったら、管理人さんに聞いてみればいいんじゃないの? 苦情が上がってるかも」

「……やっぱりその方がいいと思う? 湊ちゃん。別に実害とかは、なんにもないんだけど」

「なんでそこで渋るのよ」

「渋ってるわけじゃ……ただうちのマンション、管理人さん常駐じゃないんだよね。わたしが帰る頃には、いつもいなくて……こう、ずるずると時間が……」

 管理会社も土日は休みで、なおさら電話をかけにくいのである。そして今になってしまった。

 ああ、なんだかみんなのこちらを見る目が、とたんに冷たく感じる。

「まもり。気持ちはわかるけど、そこはがんばろうよ」

「ああ、がんばっとくとこだ」

 周にまで、哀れみの目で見られてしまった。穴があったら入りたい。

「…………はい。わかりました。次、管理人さんに会えたら必ず」

「会えたらじゃなくて会うの。時間作るの」

「うう。善処します……」

 そこまで言ったところで、語学の外国人講師が、教室に入ってきた。

 話はそこで、いったん終了となった。周からチラシを返してもらい、英語のテキストに頭を切り替えたのだった。

「――栗坂」

 計九十分の講義が終わり、湊と一緒に教室を出たところで、まもりは名を呼ばれた。

 誰かと思えば、佐倉井真也が、走って追いかけてくるところだった。

 まわりに周はいなくて、真也だけのようだ。

「……どうしたの、佐倉井君」

 しかし真也は真也で、こちらに追いついたはいいものの、どう切り出していいか迷っているようだった。かけていたハーフリムの眼鏡をおさえながら、

「あの。さっきの件」

「さっき?」

「写真。チラシの」

 そこまで言われて、授業前の雑談の件だとわかった。

「うん、チラシがどうかしたの」

「……ちゃんと相談しとけよ」

「するよちゃんと。管理人さんに確認でしょう」

「それだけじゃなくて。警察とか」

「け」

 さすがにそれは、大げさではと思った。

「俺、法学部入ったし。まだ基礎の基礎で、なんにも専門的なこと教わってないけど、刑法とか興味あって。ストーカー規制法とかあるし。相談するだけならタダだから。ほら」

「わ、わかったよ。教えてくれてありがとう」

 わざわざ自分のスマホを取り出して、まもりに法律のページを見せてくれたので、とりあえずお礼を言った。

 真也は言うだけ言って満足したのか、最後に「気をつけろよ」とだけ念押しして、去っていった。

 そんな一部始終を後ろで見ていた湊が、子泣き爺のようにのしかかってきた。

「……そこで見せちゃうのがウィキペディアってところが、佐倉井クンのあれなとこだよね」

「湊ちゃん、重い……」

「普通自分のアドレスでしょ。怖くなったらいつでも連絡して。キリッ、みたいな」

「いやいや、ありがたいよ、ほんと……」

 どうでもいいが、走り去った真也の背中に、気づいたことがある。

 背負っていたリュックの金具に、革細工のアロワナがぶらさがっていた。

 熱帯魚好きはジョニーの趣味ではなく、彼の趣味のようだ。

 そして。今度こそ寄り道をしないで早めに帰宅した結果、見事管理人さんを捕まえることに成功したまもり。

 チラシの一件を話したものの、そんな苦情はまったく上がっていないと言われてしまうのである。

<第3回に続く>

著者プロフィール:竹岡葉月
1999年度ノベル大賞佳作受賞を経てコバルト文庫よりデビュー。以降、少女小説、ライトノベル、漫画原作など多方面で活躍