たまった”心のゴミ”を捨てて自分を再起動!/心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想

暮らし

公開日:2021/8/23

 日々の悩みや疲れなどがたまり、イライラ、モヤモヤ、不安な気持ちを抱えてしまっていませんか?

「月曜瞑想」は、週のはじめを気持ちよくスタートするための新習慣。無理はしない、難しいことはしない、時間にしておよそ5分でできる手軽な瞑想法となっています。頭と心を切り替えて、スッキリした気持ちで1週間をスタートしましょう!

※本作品は伊藤東凌著の『心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想』から一部抜粋・編集しました。

心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想
『心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想』(伊藤東凌/アスコム)

はじめに

「瞑想」というと、
あなたはどんなイメージをお持ちでしょうか?

心が整いそう
こんがらがった頭の中がスッキリしそう
気持ちがよさそう
集中力を高められそう
というイメージがある一方で、

難しそう
よくわからない
宗教っぽい
という印象もあるでしょうか?

昨今のマインドフルネスの流行を受けて、
かっこいい
クール
知的
といったイメージもあるかもしれません。

瞑想をやってみたい
と思っている方は多いようですが、
ハードルが高そう
と感じていらっしゃる方も多い、
そんな印象があります。

こんにちは
私は京都にあるお寺、両足院の副住職を務めている
伊藤東凌と申します。

坐禅を指導するかたわら、
瞑想の魅力を世の中に広めたく、
企業で定期的にセミナーを行ったり、
学習塾と連携して高校生に教えたり、
ビジネスパーソンに個人指導をしたり、
海外で瞑想の指導をしたりなどするほか、
最近では、オンライン瞑想や、
禅・瞑想アプリ「InTrip」の開発と制作に携わったりしています。

瞑想は、心と体を整えるといわれています。
そのことは、科学的にも証明されつつあります。
私自身も瞑想をすることによって、
心の平穏を維持できていると実感しています。

心をスッキリさせたい
ざわつく気持ちを整えたい
四六時中頭にこびりついた悩みをどうにかしたい
集中力を高めたい
判断力や想像力を高めたい
自己肯定感を高めたい
自分らしさを取り戻したい

瞑想に興味を持つ方の動機はさまざまです。

人間生きていれば、
うまくいかないこと、思うようにならないこと
思いもよらないことなど、いろいろあります。

なんでこんなことになってしまうのかと
ネガティブに考え、自分のせいだと悩み、
イライラやモヤモヤとした思いを抱え続けていると
目の前にあるものすら見えなくなってしまいます。

悩みや疲労を抱えると、
なんでも悪いほうに考えがちになる、という声も聞きます。
それでは本来の自分の力が発揮できず、
日常も楽しむことができず、
自らつらい生き方を選んでいるようなものです。

大切なことは、
心の平穏と本来の感覚を取り戻すこと。

今ある自分を感じることは、
自己肯定感につながります。
おのずとそれが、自分らしく生きることになります。
幸せを感じるゆるぎない軸となります。

初期状態に立ち戻る。
初期状態で自分を感じる。
そして、今を感じる。
その感覚を取り戻すことが大切です。

ごちゃごちゃと情報がこんがらがった頭と、
ざわついた心をいったん再起動する。

そのための時間が、瞑想です。

そこで、みなさんに問いかけたあの質問です。

瞑想というと、
あなたはどんなイメージをお持ちでしょうか?

瞑想は、必ずしも身近な存在ではない。
ともすれば、ハードルが高くて難しい。
こういったイメージを打破したかったのです。

今回、みなさんにご提案するにあたり、
ライフスタイルに取り入れやすいよう、
瞑想の究極なカジュアル化を試みました。

いちばん心の動きの変化を感じやすいタイミングで、
習慣化していただきやすいプログラムを組みました。

それが「月曜瞑想」です。

週のはじめを気持ちよくスタートするための新習慣。

心を軽く、頭をクリアに。
イライラやモヤモヤがスーッと落ち着いていきます。

やり方はとても簡単です。

壁にペターっと寄りかかり、足を投げ出して座る。
足を組む必要はありません。
そして、目を閉じて、自分の手と、呼吸を感じる。
ゆっくりと深い呼吸を十数える。

無理はしない、難しいことはしない。
時間にしておよそ5分。

その間だけは、せわしない日常から離れ、
スマホやパソコンからも解放される。
デジタルデトックスにも適しています。

自分を感じる。
外の世界を感じる。
すると、眠っていた感覚が取り戻せます。

その積み重ねが、あなたの心をいい方向に導きます。
コミュニケーションの仕方にも、
人間関係にも、生き方にも、
うれしい変化が訪れるでしょう。

体のことと比べると、心のことを学ぶ機会は少ないと思います。
「月曜瞑想」
ぜひ体験してみていただければ幸いです。

<第2回に続く>

あわせて読みたい