作業の順番が“重要”です! 窓・窓まわりの掃除術/ベアーズ式家事事典

暮らし

更新日:2021/8/19

 片付けてもすぐに散らかってしまう、毎日必死になって掃除するのがしんどい。そんなお悩みを抱えていませんか?

毎日を過ごす自宅はいつも清潔にしておきたいけれど、なかなか理想通りにいかない…。そんな方に向けて、テレビ・メディアで大人気の家事代行サービス「ベアーズ」が“家事ワザ&時短術”を伝授します!「本当に家事がラクになる」と大好評のお掃除術を学び、今日からあなたも掃除上手になりましょう!

今回ご紹介するのは「窓・窓まわりの掃除術」です。

※本作品はベアーズ監修の『暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典』から一部抜粋・編集しました。

『暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典』を最初から読む


暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典
『暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典』(ベアーズ/アスコム)

上から下へ一定方向に拭く
窓・窓まわりのお掃除

15分

アイテム
・ストッキングだんご
・ぞうきん
・古Tシャツ

窓掃除は上から下へ

ぞうきんやストッキングだんごを使い、上から下へ一定方向に拭いていきます。作業手順を間違えないよう注意しましょう。

step1 ホコリを取る

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

最初から洗剤や水を使うと、ホコリがダマになって逆効果。乾いたストッキングだんごで、上から下へとホコリを落としましょう。

step2 ぞうきんで上から下へ拭く

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

次に固く絞ったぞうきんで、そのあと乾いたぞうきんで上から下へ一定方向に拭きます。最後に、古Tシャツなどの布で仕上げ磨きをし、ピカピカに。

 

網戸

4分

アイテム
・スポンジ
・ぞうきん
・歯ブラシ
・固形せっけん
・クリームクレンザー
・ストッキングだんご

泡で網戸の汚れをキャッチ

step1 ホコリを取り、洗剤液を作る

最初にストッキングだんごでホコリを取ります。次に、洗面器にぬるま湯を入れ、固形せっけんを泡立てて洗剤液を作り、スポンジで泡をすくいます。

step2 スポンジ+ぞうきんで網戸をはさむ

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

泡をすくったスポンジと固く絞ったぞうきんで網戸をはさみ、スポンジでホコリをぞうきんに押し出しながら、両手を上から下へと移動させます。

step3 ひどい汚れは歯ブラシでこする

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

ひどい汚れがある場合は、使い古しの歯ブラシにクリームクレンザーをつけてこすってから、②の工程を忘れずに行います。

 

窓の桟

15分

アイテム
・掃除機
・ぞうきん
・住宅用洗剤
・トイレットペーパーノズル
・マンゴーカットスポンジ

ホコリがたまりやすい窓の桟もピカピカに!

step1 掃除機でゴミを吸い取る

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

使い捨てのトイレットペーパーノズルを掃除機に装着し、桟についた泥などの汚れを取ります。ノズルは必ず、掃除機のホースの外側に装着してください。

step2 住宅用洗剤でキレイに

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

住宅用洗剤をスプレーしたマンゴーカットスポンジの切り込みをレールにあて、1本1本はさみ込むようにしながら拭いていきます。

step3 仕上げは水拭きで

固く絞ったぞうきんで水拭きをします。洗剤液が残らないよう、しっかり拭きましょう。隅に汚れがたまっているときは、歯ブラシや綿棒を使って掃除を。

 

出窓の桟

アイテム
・軍手ぞうきん
・住宅用洗剤

なでるだけでキレイに

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

木製の桟は軍手ぞうきんでなでていきます。汚れがひどい場合は、左手に住宅用洗剤を吹きつけて拭き、右手で乾拭きを。

 

障子の桟

アイテム
・軍手ぞうきん
・綿棒

軍手ぞうきん+綿棒で

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

障子の桟は一段一段、端から端まで指先を移動させ、軍手ぞうきんにホコリを吸着させます。四隅は綿棒でもOK。

 

カーテンレール

アイテム
・ストッキングハンガー

静電気でホコリを取る

暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典

ストッキングハンガーをフック形に変形させ、カーテンレールに引っかけてすべらせると、静電気でホコリがとれます。

 

ふすま・幅木

アイテム
・軍手ぞうきん
・綿棒・エタノール

軍手ぞうきんを活用

壁と床の継ぎ目となる幅木は軍手ぞうきんでなぞり、ホコリを取ります。ひどい汚れは、エタノールをしみ込ませた綿棒で取りましょう。水分が多すぎるとホコリがダマになるので注意してください。面積の広いふすまは、軍手ぞうきんを装着した手のひら全体を使い、上から下へ向かって一定方向に拭きおろします。ホコリのたまりやすい下側は念入りに。

<第4回に続く>

あわせて読みたい