ホラー小説、ホラー映画、ホラーコミック――。恐怖と怪奇を扱ったエンターテインメント作品は、いつもわたしたちの心を強烈に刺激する。では、そうした作品を創り出しているのは一体どんな人物なのか? 日本のホラーシーンで独自の活躍を見せるクリエイター8名にインタビュー、創作の原点や知られざる素顔に迫った夏休み特別企画。怖がりさんも指の隙間から熟読せよ!
美しい絵柄で、ショッキングかつ残酷な物語を描くホラーマンガの鬼才・呪(のろい)みちるさん。その初期作品をまとめた『火星高校の夜呪みちる初期傑作選Ⅱ』(トラッシュ…
2015/10/3
幽霊、狂気、殺人、暴力、事故に病気――。この世にあふれる“忌まわしい”実話をひたすら蒐集し、ホラー好きを震えあがらせてきた本がある。その名も『忌談』(KADOKAWA)。…
怪談
2015/9/26
婚活連続殺人事件をモチーフにした『黄泉醜女(ヨモツシコメ)』(扶桑社)が話題を呼んでいる作家・花房観音さん。欲望に突き動かされる人間の姿を、ときに恐ろしく、と…
怪談
2015/9/12
活字媒体のホラーにおいて、本当にあった(とされる)怪異体験を作品化した〝怪談実話〟は相変わらずの大人気。書き手も増加の一途をたどっている。そんな群雄割拠の時代…
オカルト
2015/9/6
エロス、バイオレンス、日本兵に河童!男子中学生な衝動が渦を巻く『粘膜人間』(KADOKAWA)で、日本ホラー小説大賞の長編賞を受賞。一躍エンタメ界の注目作家となった飴…
オカルト
2015/8/29
タレントとしても活躍中のホラー作家・岩井志麻子さん。彼女がライフワークとして毎年刊行しているのが、身近な恐怖体験談を収めた『現代百物語』シリーズだ。生霊・死霊…
怪談
2015/8/22
舞台やネットで“怪談語り”を披露する人たちが増えている。そうしたムーブメントの象徴的存在ともいえるのが、2007年に大阪で結成された怪談ユニット・怪談社だ。怪談ライ…
怪談
2015/8/15
夏です、ホラーです!というわけで、ホラー界で活躍中のクリエイターにインタビューし、リアルな声をお届けする特別企画。記念すべき第1回は、不気味さとポップさを兼ね備…
幽霊
2015/8/8
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク