KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫 ま 72-1)

99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫 ま 72-1)

99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫 ま 72-1)

作家
町山智浩
出版社
講談社
発売日
2014-06-13
ISBN
9784062777971
amazonで購入する Kindle版を購入する

99%対1% アメリカ格差ウォーズ (講談社文庫 ま 72-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

gonta19

2016/3/21 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。 2017/5/29〜6/1 2009年のオバマ大統領の就任から2012年の夏までにアメリカの政界で起こった出来事を、町山さんらしい視点で語った本。クーリエ・ジャポンに連載されていたらしい。現在、トランプ大統領がトンデモナイ、と言われているが、本書を読めば、それは今に始まったことではないのがよく分かる。宮崎哲弥さんの解説も必読。

2017/06/01

キムトモ

オバマ大統領の時の政治ネタ。タイムリーな面白味はなかったが、民主党、共和党それぞれの支持者がアメリカで生き抜くための政治理念や政争の手段が解りました…こんな国だからあんな超やんちゃ坊主でもアメリカ人ということで大統領になれる国なんですね…(ノ-_-)ノ~┻━┻著者はアメリカ在住の外国人なんで今のアメリカは住みにくいんでしょうね〜

2017/02/22

林 一歩

古き良きアメリカってのは幻でしかなく、ボピュリズムで利己的な政治家や富裕層、イデオロギーに偏りのあるキチ⚪️イが跋扈するデストピアなのだろう。対岸の火事として傍観するしかないが、この国も似たようなものになろうとしているのかもしれない。少なくとも政治屋とマスコミで放言を繰り返すおバカさんたちはおんなじレベル感。正直、怖いっす。ふわっとした民意って一番信用できないし。

2015/05/17

りり

オバマと民主党と共和党、そしてメディアとのとんでもない関係を書いた本。アメリカと言えば、言論の自由、そしてディベートというのが私のなんとなくなイメージなのですが、言論の自由ってこうなの?(^_^;)。良くも悪くも『自分』の立ち位置を明確にするのが大前提で、それがどんなに偏った主義だとしてもアメリカ人はそれをもって戦うのだなぁと。そして町山さんの本を読むと、アメリカ人の個人の顔が見えてくるのが、面白いです。個人的には共和党のマケイン議員が特に好きになってしまいました。ベトナム戦争の勇者でありながら≪続く

2015/01/14

bakumugi

一刀両断な切り口が面白く、内容も大変興味深く読了した。正直オバマって民主党だっけ?あれ?レベルだが、米大統領選挙の見方変わる。1%の富豪層、クロいな〜!中途半端なフィクションより面白い。時事ネタなので、多少古いのが残念(2012年オバマ再選前まで)。11月の選挙に向けたネタが読みたいなー!

2016/08/17

感想・レビューをもっと見る