KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ダンベル何キロ持てる? (6) (裏少年サンデーコミックス)

ダンベル何キロ持てる? (6) (裏少年サンデーコミックス)

ダンベル何キロ持てる? (6) (裏少年サンデーコミックス)

作家
サンドロビッチ・ヤバ子
MAAM
出版社
小学館
発売日
2019-01-18
ISBN
9784091287564
amazonで購入する Kindle版を購入する

「ダンベル何キロ持てる? (6) (裏少年サンデーコミックス)」の関連記事

「これはアツい!」JK肉体改造コメディー『ダンベル何キロ持てる?』アニメ化にファン大興奮

『ダンベル何キロ持てる?』1巻(原作:サンドロビッチ・ヤバ子、作画:MAAM/小学館)

 “JK肉体改造コメディー”として人気を博している漫画『ダンベル何キロ持てる?』のアニメ化が決定した。同時にメインキャストの声優も発表され、ファンからは「マジか! 最高にテンション上がる情報をありがとう!」「これはアツい! 今からめちゃくちゃ期待してます」と歓喜の声が上がっている。

 同作は、漫画アプリ「マンガワン」で連載中のダイエットや筋トレをテーマとしたコメディー。『ケンガンアシュラ』で一躍注目を集めた漫画原作者のサンドロビッチ・ヤバ子と、新鋭作家・MAAMのコンビによって描かれている。食べることが大好きな女子高生・紗倉ひびきは、友人から太り気味だと指摘されてダイエットを決意。早速トレーニングジムに足を運ぶと、そこには同じ学校に通う優等生・奏流院朱美の姿が。タイプの全く違う2人の出会いをキッカケに、深くて楽しい筋トレの世界が広がっていく―。

 主人公・紗倉ひびき役は声優のファイルーズあい、奏流院朱美役には雨宮天が抜擢。ファイルーズあいは今回の役柄に対し、「スポ…

2019/1/24

全文を読む

関連記事をもっと見る

ダンベル何キロ持てる? (6) (裏少年サンデーコミックス) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

わたー

★★★★☆いきなりラブ方向に舵を切ったが、この作品にはギャグとエロ満載で筋肉筋肉ぅしていてほしいと思ってしまうのは私だけだろうか。

2019/07/15

異世界西郷さん

筋トレに情熱をかける女子高生たちを描く、シリーズ第6巻。ここ最近の話を読んでいると、筋肉を鍛えることももちろんありますが、それよりも鍛えた筋肉を如何に実生活で活かしていくかに描写の重点が移っているように思います。山登りの際の歩き方は興味深かったです。よく深夜にEMSマシンの通販をやってますが、結構効果があるんですね。一度使ってみたいものです。今回は、表紙にも出ていためいちゃんがほとんど出てこなかったのが残念です。次回に期待でしょうか。

2019/02/07

真白優樹

課外授業で登った山でひびき達が遭難したり、ジム主催で南の島へ旅行したりする中、ひびきの内面に変化が訪れる今巻。 今巻はロープクライミングやEMSマシンといった一風変わったバリエーション豊かなトレーニングが紹介されると共に、僧帽筋の活かし方などつけた筋肉の活かし方が描かれており、物語の本筋の部分でも謎のノリによる変化が訪れる巻である。何かが変わる予感が仄かにし始める中、ひびきと朱美は相争う事になってしまうのか。始まったばかりの夏休みに出入が提案したイベントは何を齎すのか。 次巻も須らく期待である。

2019/02/07

ひかり

出たーー!!ヒップスラスト!でもお尻を小さくするより、食べ物でウェスト作ってヒップをトレーニングで大きく(そして形良く)すると体のラインが女らしくなるんだよ。胸は遺伝で決まってるから見なくていいし。海外のトレーニング界で有名な言葉で『胸は外科手術(豊胸)で作る、ウェストはキッチン(つまり痩せるために工夫した料理をすること)で作る、プリンとしたお尻はトレーニングで作る』って言葉があるくらいだからねー。

2022/09/03

流言

金剛拳! 金剛拳は本当にあったんだ! ボクサーの方って本当にメディシンボールを叩き付けて刺激に抵抗力をつける、なんてトレーニングをやるんですね。漫画の中の話だけかと思っていたよ……! 今回の内容はどれも楽しんで読めたが、器具を使うものが多かったのでやはりそろそろジムに通うことを視野にいれるべきか。ジム、はかどるしそっちのほうが楽だとは思うけど、仕事のムラがあると通わなくなっちゃいそうなのが怖いところ。逆立ち腕立て伏せの凄さは筋トレを初めてあらためて感じるところ。こんなことできるティーン女子、いる!?

2020/02/17

感想・レビューをもっと見る