KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで (中公新書 2772)

恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで (中公新書 2772)

恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで (中公新書 2772)

作家
春日武彦
出版社
中央公論新社
発売日
2023-09-21
ISBN
9784121027726
amazonで購入する Kindle版を購入する

「恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで (中公新書 2772)」のおすすめレビュー

ゴキブリはなぜ人を恐怖に陥れるのか。私たちの日常にある“恐怖の正体”を解き明かす

『恐怖の正体―トラウマ・恐怖症からホラーまで』(春日武彦/中央公論新社)

人の数だけ「恐怖」がある。何かを見て、何かにふれて怯えるのはおそらく本能によるものだろう。世の中で無数にある「恐怖」と、正面から向き合う書籍が>『恐怖の正体―トラウマ・恐怖症からホラーまで』(春日武彦/中央公論新社)だ。事例は多岐にわたるが、その「考察」はどれも“ゾワゾワ”して仕方ない。

カサカサと動き回る「ゴキブリ」が生む恐怖

 多くの人に忌み嫌われる昆虫と聞いて、真っ先に思い浮かぶのが「ゴキブリ」だ。

 その字面だけでも無理…とする人には申し訳ないが、本書にあるとおり「腕っ節の強そうな男性であろうと、夜中に部屋の電気を点けたら床にゴキブリが一匹いた、といったシチュエーションでたちまち恐怖に駆られる」というのも容易に想像がつく。

 著者は、ゴキブリと対峙したときの感情は「いったいどのようなことだったのだろう」と考えた。

 遭遇した瞬間、ともすれば人間を「挑発」するかのように「デタラメ」に這い回るあの動き。イメージは「不潔」以外になく、仕留めるのに失敗して逃せば「睡眠中のわたしの身体を…

2023/9/21

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで (中公新書 2772) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

KAZOO

恐怖についての論考でかなり楽しく読ませてもらいました。恐怖といっても一概にはかたずけられず様々な感じがあることがよくわかります。この筆者も甲殻類恐怖症のようですが、私はそんなに感じたことがありません。わたしは高所恐怖症と閉所恐怖症はかなりあり、飛行機などはだめです。そのような分析をわかりやすく楽しい例を引きながら分析されていてここに紹介されている本などを読んでみたいと思いました。

2023/11/15

HANA

精神科医の著者が恐怖について語った一冊。ラヴクラフトの名言を引くまでもなく、古来様々な文人が恐怖について語ってきた。ただ恐怖は主観的なものだから、その本質について語れた人はいないように感じる。恐怖を定義…しようとすると不可能に近いので、それに迫ろうとすると本書のようなエッセイ調になるのは仕方ないのではないか。精神科医らしく様々な恐怖症から始まり、文学や映画から恐怖に関連する部分を抜き出し分析する様は、まるで舞台の手品師に幻惑され魅了されるよう。エッセイとしての魅力と共に最上の恐怖ガイドでもありました。

2023/12/01

かずぼう

色々な恐怖症がある、著者は甲殻類恐怖症とか。甲殻類旨いじゃん。集合体恐怖(虫の卵とか)人形恐怖(日本人形はちょっとね)個々に説明されると確かに不気味で怖いかも。私は、蛾が大嫌い。でも例外がある、小学校の頃、教室でカイコを飼うことになり、みんなで餌の葉を取りに行ったりして、可愛がった、カイコの幼虫を手の上で這わせたりも平気。

2023/11/10

Kanonlicht

著者は精神科医だけど、恐怖が発生するメカニズムを学術的に解説するというよりは、自身の経験に基づく恐怖の類型紹介といった感じ。高所恐怖症の要因が「自分を信用できない」という説には諸手を挙げて賛成する。著者のいう恐怖の要素のひとつに「不条理感」があり、やっぱり人間って自分の理解の及ばないものに恐怖を感じるものなんだと納得。その最たるものが「死」なんだろうな。あと精神科医ですらこんなにたくさん怖いものがあるんだと少しほっとした(笑)

2023/10/21

みこ

精神科医が語る恐怖の正体。なので、脳科学的なものと思ったが、小説や映画などを引き合いに心理学的なアプローチをした一冊。「恐怖」「未知」「不可逆」というキーワードが分かりやすい。丁度先週スパイファミリーで黄昏さんが「正体の知らないものが恐れを抱かせる」と言ってた。だからといって私の虫嫌いが解消されるわけでもないが。

2023/11/26

感想・レビューをもっと見る